先日は5週間ぶりの外来診察でした。

予約していたので、診察前に全身CTも取りました。

CTは1年ぶりです。

CT撮影には身長と体重のチェックがあります。

2017年の移植以来、1年に1キロと増えていつの間にか肥満の域に達してしまいました。

少し減らいたいところですが、食いしん坊の私には厳しいです。

I can't stop eating!!ラーメン焼肉カレーステーキ

incredible appetite.ニヤリ

 

CT撮影後に長ーい待ち時間の後に呼ばれて、1月のマルクの結果を聞きました。

気になる数値はNeo plastic PCs

2022年1月 個数 472 割合 0.01

2022年6月 個数 344     0.006

2023年1月 個数 652     0.01えーん

目視で数えるので少しの変動はあると思いますが、

前回から増えるのはうれしくない状況です。

ニンラーロも28クールと2年の期間を超えて処方されています。

基本は2年間のようです。

が、このまま6月の次回のマルクまではニンラーロを続けて経過観察ということになりました。

他の数値は良好ということなので。。。

相変わらず遺伝子異常アリなんですけど。。。ガーン

足の痺れ、歯のことと色々気になるが適当に受け流して気にしないように心がけ。

 

最近は風が強い日が続き花粉が飛散しているので、帽子キャップ、マスク、眼がねメガネは必須です。

これ以上薬(花粉症)を増やさないようにフル装備です。

はやくあったかくなりますように。

それではまた。チョキ

 

ご訪問いただきありがとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。うさぎ

 

 

地元の神社にはいかず、いつも通り上野公園 医薬祖神の五條天神社神社

初詣は混みすぎることと年末まで茅の輪があるということで31日に年末詣

に行ってきました。

12月の診察時に異状もなくニンラーロを継続して寛解状態維持継続中。

「再発しませんように」拍手とお札もいただいてまいりました。

これで一安心。お参りするだけで落ち着きます。

 

2日には今年初のサイクリング。往復約50km。

埼玉県の桜草公園まで。(秋ヶ瀬公園と彩湖の間にあるところです)

到着する直前に前輪からカチッカチィって音。

嫌な予感。。。。キョロキョロ

ガラスの破片が刺さっていました。ガーン

タイヤを前日に交換して準備万端のつもりがパンクガーン

持っていたチューブに交換して帰ってこれました。ニヤリ

さすがに20kimは歩くのは厳しいですからね。

無事帰ってこれましたのでセブンコーヒーで一服。

これで私の年末年始の行事は終わりです。

3日の今日はゆっくり待機です。

 

 

今年初の外来診察はマルクからスタートです。えーえーんショボーン

がんばります❕

 

それではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカーサッカー日本代表 感動をありがとう日本

 

ナマケモノコアラの私なので、ずいぶんと間隔が開いてしまいました。

この間も骨髄腫に関しては1ヶ月に1回のペースで外来診察は継続中です。

血液検査も変化なくニンラーロを継続。

並行して、歯科検診も同じペースで通院していました。

が、4年前に別の歯科クリニックでブリッジで治療した奥歯が耐えられなくなり支えている歯が割れてしまいました。

なんと残念なことに抜歯するしか対処方法なしということで、月曜日に抜かれました。

麻酔予防接種をしていたので抜いた時は大した痛みもなく過ごせましたが、

麻酔が切れたらもう大変。えーん

痛くて痛くて。えーんふとん1ふとん2ふとん3

歯が無くなって気づく歯の大切さ。気づくのが遅すぎました。ガーン

「インプラント」か「入れ歯」でしか対応できないといわれ、またショックガーン

インプラントを選びたいけど、骨髄腫だからいろいろ難しいところがあり困ったものです。

抜歯した場所が落ち着くまでは、決められないのでじっくり考えていきたいと思います。

骨髄腫の治療中にインプラントで対応した患者さんいるのでしょうか?

血液内科の主治医に聞いてみたいと思います。

 

猫しっぽ猫からだ猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま

痛みも少し治まり、

昨日は11月中に予約していた

東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」

に行ってきました。

予約制でありながらもすごい人で😲しました。

こんなに入場させていいの?

展示されているたくさんの国宝さんたちを観ようにも近くへ寄れません。

おいおい2000円も出しているのにこんなのアリ。。。。。。。。。。

図々しく興味のあるものだけかき分けて観てきました。

東博さん次回は何とかしてください。えー

じつは前もって Eテレの日曜美術館

「国宝 東京国立博物館のすべて」
初回放送日: 2022年10月23日をビデオに撮っておきましたが、

こちらのほうが良く観れました。

帰宅後復習しました。

一度にこれほどの国宝を観れるのはありがたいことです。

次回も楽しみにまちますよ。

 

あっという間に12月。

先生も走る師走。

みんさんも人込みには気を付けて。

それではチョキ