外来診察当日の朝、病院からの📞。
事務員さん「xx様ですか?」
私「はい、そうです」
事務員さん「急で申し訳ありません。本日12時までこちらへ来られますか?処置室の予約をしてあるんですけど。。。」
私「はぁ~。13時過ぎになってしまうますが~。マルクですか???・・」
事務員さん「先生が先月告知を忘れていて、急遽申し訳ありません。」
私「はい~。ワカーリーマシーター」
と、いうことで、
半年に1回のペースで行うマルク(骨髄穿刺)ですが主治医の先生すっかり忘れていたようでこちらとしてはラッキー🤞だったような気がしましたが、そんな事はありませんでした。
13時に到着。受付済ませて、採血、採尿後にまた血液内科の受付。
今までは入院病棟の処置室で採取していましたが、今回はちょっとくらい中央処置室で採取。
マルクといえばいつものT先生。
雑談すいながらサクサク進めていきます。麻酔後にセットして骨髄液吸い上げますが、2回やってもキューっと痛みを感じません。
ちょっと嫌な感じがしてきました。
3回目も吸い上げ出来ず、麻酔追加の位置移動攻撃です。
やっとうまくいって2回吸い取られました。その後に骨髄生検グルグリ。
無事終わり30分の止血。
が、しかし血止まらずもう30分待機。
やってる最中も痛いけど、終わってからも痛いものですね。
何回やっても慣れません。
早めに診察呼ばれて、血液検査結果を診ながら血小板が低空飛行ですね。
年初から少しづつ下がってきてますからニンラーロはちょっとパスしましょうとなりました。
IGAは上限値ギリギリを行ったり来たりで私の心はソワソワ。
妹が送ってきてくれたシャインマスカット🍇で気分転換、おいしくいただきました。
急に秋らしくなりましたので皆様も体調にお気を付けください。
それではまた。