外来診察当日の朝、病院病院からの📞。

事務員さん「xx様ですか?」

私「はい、そうです」

事務員さん「急で申し訳ありません。本日12時までこちらへ来られますか?処置室の予約をしてあるんですけど。。。」

私「はぁ~。13時過ぎになってしまうますが~。マルクですか???・・」びっくり

事務員さん「先生が先月告知を忘れていて、急遽申し訳ありません。」

私「はい~。ワカーリーマシーター」ムキー

と、いうことで、

半年に1回のペースで行うマルク(骨髄穿刺)ですが主治医の先生すっかり忘れていたようでこちらとしてはラッキー🤞だったような気がしましたが、そんな事はありませんでした。ショボーン

13時に到着。受付済ませて、採血、採尿後にまた血液内科の受付。

今までは入院病棟の処置室で採取していましたが、今回はちょっとくらい中央処置室で採取。

マルクといえばいつものT先生。

雑談すいながらサクサク進めていきます。麻酔後にセットして骨髄液吸い上げますが、2回やってもキューっと痛みを感じません。予防接種

ちょっと嫌な感じがしてきました。えー

3回目も吸い上げ出来ず、麻酔追加の位置移動攻撃です。えーん

やっとうまくいって2回吸い取られました。その後に骨髄生検グルグリ。

無事終わり30分の止血。ふとん1ふとん2ふとん3

が、しかし血止まらずもう30分待機。ガーン

やってる最中も痛いけど、終わってからも痛いものですね。

何回やっても慣れません。ニヤリ

早めに診察呼ばれて、血液検査結果を診ながら血小板が低空飛行ですね。

年初から少しづつ下がってきてますからニンラーロはちょっとパスしましょうとなりました。

IGAは上限値ギリギリを行ったり来たりで私の心はソワソワ。もやもや

妹が送ってきてくれたシャインマスカット🍇で気分転換、おいしくいただきました。

 

急に秋らしくなりましたので皆様も体調にお気を付けください。

それではまた。

 

ほんとに久しぶりの更新となってしまいました。キョロキョロ

コロナがスタートしたおかげで全然いけなかった京都でしたが、4年ぶりの1泊2日弾丸ツアー。

久しぶりに友人たちに会いに行きました。

が、しかし、その4日前に風邪の症状が出てしまし急遽、発熱外来を予約しました。

「抗原検査」「PCR検査」を受けて「両方」ともに陰性でセーフ。ニヤリ

風邪の薬をもらい行くことに決定しちゃいました。アセアセ

ただ、行きの新幹線内で咳が止まらず周りの乗客は不快に思っていたでしょうね。

私はコロナではありませんと大声で言いたかっけど、そんな勇気ございません。えーん

まぶしいぜ京都駅

新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前のぞみに乗れば東京から約2時間ちょっと到着。

新幹線ならあっという間ですね。

初日は友人たちとまったりの食事たこ焼きやら飲み会生ビールで観光はなし。

久しぶりの再会にテンション上がっていました。上矢印

翌日は雨模様でしたが、友人が車で案内車神社

①建仁寺

法堂 天井画 双龍図

風神雷神屏風図(国宝)

雲龍図 襖絵

写真撮影ダメかと思ったら撮影OKでしたのでシッカリ撮りました。

天井画の迫力に圧倒されるばかり。100点

②雲竜院 

蓮華の間 しきしの景色

悟りの窓

12年前に訪問した時にはここでお茶をいただけましたが、今は悟りの間での提供は無くなったそうです。当時の私はラッキーでした。

こちらでもっとも有名な「走り大黒天さまダッシュ」は撮影禁止カメラですが、その姿もかわいいです。

 

早めに帰らないと新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前新幹線座れなくなると困るので観光はここで終了。

大好きなラーメン横綱で昼食を済ませて京都駅へ。

切符買って、阿闍梨餅、おたべと551の豚まんを土産に 17時には自宅着。

1泊2日の短い期間でしたが100点満点以上の旅でした。

もてなししてくれる友人たちにも感謝でいっぱいです。お願い

 

熊しっぽ熊からだ熊あたまビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま

さてここからは、

4月からジョジョにIg-A値上がり、数値に一喜一憂しています。ショボーン

主治医の先生はぜんぜん気にしていません。

なぜならまだ使っていない薬があるからです。

が、最近は2週間に一回のペースで外来診察されています。

もし次の薬を使う場合は2週間くらいの入院が必要なのが面倒くさいです。

けど仕方ないですね。

そうならないようにニンラーロ3mgで持ちこたえてほしいものです。

京都エネルギーを充電してきましたので、次回の診察は減っていることにきたいしつつ。。。。。

 

風邪の咳も収まりましたが油断禁物、皆さま十分気を付けてください。

それではまた。チョキ

 

 

のんびり更新ですが、今年もよろしくお願いします。

12月27日

今年最後の診察日でした。病院

予約時間が11時だったので、採血の時間を考慮して早めに到着。

血液内科受付にて、まずはゾメタの点滴があることを知らされ15分点滴。びっくり

その後診察待ち。

待てど暮らせど呼ばれず。。。。。

14時過ぎに呼ばれ、診察後にニンラーロを受け取り16時に病院を離れました。

久しぶりのストレスを感じる長い一日で疲れました。プンプンムキー

が、お陰さまでこの一年数値は安定していたので、この状態が続けていきたいです。

11月の数値が変なのはコロナワクチン接種を前日に受けたためです。

12月31日

の押し迫った日はいつもどおりに上野五條天神社へ年末詣。神社

1年無事に過ごせた「お礼」と引き続き「骨髄腫が再発しないように」とのお願いをしてきました。おねがい

外国からの観光客でにぎわっていました。キョロキョロ

この時間は、なぜが参拝している日本人は私だけでした。びっくり

1月1日門松

おせち料理(加賀屋監修)が届きました。ニコニコ

コンパクトではありますが、きちんときれいに詰められていますね。

好き嫌いの多い私には食べられるものがありません。のであまりありがたく感じません。

が、年寄の両親は美味しくいただいていました。ニコニコ

1月3日

初走りはいつも2日でしたが天気予報から3日に変更。ニヤリ

気温若干低めでしたが無風で最高の初走りとなりました。笑

約50kmでしたが気持ちの良い一日を過ごすことが出来ました。自転車

イロイロと考えないで済むのでポタリングは私にとって重要な時間です。

ふとん1ふとん2ふとん3  ふとん1ふとん2ふとん3 ふとん1ふとん2ふとん3

 

皆様の病状も安定が続く1年となりますように。

それではまた。チョキ