こんにちは!

 

 

 

昨日のブログにたくさんのいいね、コメントをいただきありがとうございました😊

 

 

 

第二子のことは自分の中で結論を出すのに数年かかりそうなので

 

頭の片隅に置きつつも

 

いまは眼の前にいる息子をしっかり見て、愛情を注いでいきたいと思いますちゅーラブラブ

 

 

美味しいのポーズほんわか

 

 

 

 

さて、年末年始に夫と話していて

 

「休日も自分の時間が欲しいよねうーん」となりました。

 

 

 

休日はなんとなーく、みんなでソファーでだらだらして牛あたま

 

息子と遊んだり、みんなで公園に行ったり、家事をしたりして

 

気が付けば大した事をしないまま1日が終わってることが多い我が家不安

 

 

 

 

それが休日の家族団らんだと言えばその通りなのですが

 

「もうちょっと効率化したいよね驚き」となり

 

年末年始にお試しでやってみたプランがありましたので書いてみようと思いますウインク

 

 

 

 

 

人間の集中力は長くて90分といいますので

 

とりあえず90分ずつ交代で自由時間を取ることにして指差し

 

 

 

 

9:00-10:30まで、夫は自由時間、私は家事と育児にっこり

 

10:30-12:00まで、私は自由時間、夫は息子を連れて公園立ち上がる

 

 

 

というタイムスケジュールでやってみたら

 

めちゃめちゃ満足度が高くて良かったですちゅー

 

 

 

 

私は、息子と遊びながらでもほとんどの家事が終わり

 

家事はしたけれど公園には行かなくて済みましたし

 

自由時間は夫の書斎に引きこもって集中して論文を書けました昇天

論文書くのが下手くそすぎて全然終わりません不安

 

 


 

夫は(苦手な)家事をしなくて済んだし


公園に行くのは嫌いじゃないし

 

引っ越しに向けての断捨離がすごくはかどったみたいです爆笑

 

 

 

 

「家事も育児も、気付いた方や時間のある方がなんとなくやる」ではなくて

 

時間を決めて分担した方が効率はいいし、成果は変わらないもんだな~もぐもぐと実感しました。

 

 

 

 

この日の午後は、息子が3時間ほど昼寝したので、そこも自分たちの自由時間になりましたが

 

「たとえ昼寝しなかったとしても、午後も90分ルールで自由時間をとってもいいよねウインク

 

と話しましたひらめき

 

 

 

 

今のところ、息子は誰かが責任を持って構ってくれれば満足してくれますし

 

私も夫も自分のやりたいことを気兼ねなく出来たので

 

今後の週末はこのプランでしばらく過ごしてみたいと思いますキョロキョロスター

そして早く論文を終わらせたい、、、

 

 


 

それでは今日はこの辺で立ち上がる

 

いつもありがとうございますラブラブ



イベントバナー