こんにちは!





昨日からの体調不良で


今日はお仕事をお休みしました悲しい

どんどん無くなっていく有給不安




念のためコロナの検査をしたら


陰性だったのでデレデレ




ご褒美にスイカフラペチーノちゅーちゅー


700円札束




あまりスイカの味はしませんでしたが泣き笑い


美味しかったです昇天




息子も無事に保育園に行ったので


今日はお家でゆっくりしようと思いますふとん1





さて、今日は


どこの不妊クリニックにいくか


について、私の意見を書いてみたいと思いますにっこり





結論から言うと、私は


最初から「最後の砦」的な大きいクリニックに行くべきだと思いますランニング






「まずは通いやすい近所の不妊クリニックに行ってみて、そこでダメだったら大きいクリニックに行こう」


とか


「まずは、漢方や鍼灸院を試してみよう」


と考える人もいるようです。




そういう考えを否定はしませんが

私は、最初から大手の不妊治療専門クリニックに行きましたニコニコ




東京だと


加藤レディースクリニック


ARTクリニック


新橋夢クリニック


あたりが有名です。

※いずれも同じグループのクリニックです。






実は、医者にも不妊治療をしている人って割といて


これらのクリニックに通っていたという話はよく聞きますにっこり

私の周りは、加藤レディースクリニックが1番多いです。





大きいクリニックに通うメリットは


症例数が多いので経験値が高く


知識や技術がアップデートされていること


ですひらめき





他院で妊娠できずに転院してきた


”治療が難しい患者さん”も多く通院していて


そのうえでそれなりの実績をだしているので


提供している医療のレベルが高いのだと思いますグッ




ちなみに、新橋夢クリニックでは、妊娠率のデータをホームページで公表しています↓


※画像はHPからお借りしています。


39歳以下なら、3回やれば妊娠率96%です。


40-43歳でも、3回やれば89%です。






私は、女医友達が夢クリに通院していて


「夢クリは不妊治療による女性の離職を問題視しているみたいで、1日ぐらいなら受診日を融通してくれるし、よかったよ!」と言っていたのと


自宅からのアクセスが良かったので


夢クリにしましたが


通院中にこのデータを知って、やっぱり夢クリにして良かったと思いました拍手






大きいクリニックに通うデメリットは



・患者が多すぎて診察が流れ作業


・親身に話を聞いてもらえない


・待ち時間が長い



などがあります。

(個人的には夢クリに悪い印象はありません)





病院によっては


医者の態度が上から目線で傲慢に感じるかもしれないし


病院としてのホスピタリティは低いかもしれません。





でも、不妊治療の目的は


医者と良好なコミュニケーションを取ること


ではなく


妊娠することですにっこり






医者の態度が気に入らなくても


病院としてのホスピタリティが低くても


最高の技術を提供してくれればそれでOK!


くらいの気持ちでいたほうが


精神衛生上、健全だと思います魂が抜ける





それでは今日はこの辺で立ち上がる


いつもありがとうございますデレデレ