DMVに事故報告をする

テーマ:

昨日、カリフォルニアの運転免許証を更新した記事を書きましたが、DMVつながりでもう一つ。

以前ちょこっと書きましたが、夏休みに入ってすぐ、車の後方発進同士の事故をおこしました。

 

事故後、私はすぐに保険会社に報告したので、保険会社が当事者双方に聞き取り調査をし、向こうのドライバーの後方確認が不十分だったということで、保険会社の記録上では相手側の At-fault accident になりました。

私の支払いは、Deductible $500 のみで、あとは保険会社の支払いです。

相手の車はピックアップトラックで、被害があったのはコチラだけでした。(多分...。)

無事修理も終わり、安心したのですが、一つやり残したことが...。

 

DMVのウェブによると、カリフォルニアで起きた事故で ①怪我人が出たとき②死者が出たとき③Property Damage が$1,000以上のとき(2022年8月現在) は、事故から10日以内に SR-1 というフォームでDMVに報告しなければいけないそう。

 

免許の更新でDMVのウェブを見ていて偶然見つけたので、私の事故の担当者に、"Property Damage"には車の修理代が含まれるのか確認したところ、報告の義務があるということでした。

事故から2ヶ月近く経ってしまいましたが、修理費用が確定したのも1ヶ月以上経ってからだったので、仕方ないよねってっことで、遅ればせながら、オンラインでフォームを提出しました。

この報告義務は、事故の責任がどちらにあるかに関わらず、その事故にかかわるドライバー全員が報告しなければいけないそうです。

この報告を怠ると、免許停止になることもあるそうです。

知らなかった...ガーン

保険会社の人も、教えてくれたらいいのに...。

 

事故に遭うと、気分も落ち込むし、面倒なことも多いので、遭わないのが一番。

安全運転でいきたいと思います。

AD