夏休みも後半戦。



小1のツーさんは最後まで残ってた読書感想文も終わり、夏休みの宿題は全て終わりましたキラキラ
今は夏休み前に買ったポピーの夏休み別冊をこなしてます。(八月号のポピーは終わってます口笛)
二学期の、10以上の計算(さくらんぼ算)に備えて今から予習してるところです。姉がこのさくらんぼ算にたいそう苦労したのでアセアセ

運動が苦手なツーさん、二学期は運動会から始まり、跳び箱や縄跳びも入ってくるので、今は毎日10回ずつ縄跳びを飛ぶ課題を出してます。

縄を回す→縄の位置を確認して飛び越える→スムーズになってきたら位置確認~跳ぶ動作を早めてみるの順でやってます。
夏休み前は縄を回すのも一苦労でしたが、今は三段階目まで到達し、一日の回数も15回に増やしました。
ひたすらスモールステップ!!


跳び箱に向けての練習は、PTさんから手押し車がいいよと聞いたので、たまにおうち遊びに取り入れてます。



小3のちゃーさん。
自由研究に取り組んでます。
残りの宿題は感想文と八月の俳句作り。
あとは毎週の漢字練習と日記~アセアセ
この他にも学研に行ってるので毎日国語算数一枚ずつプリントをやってます。

小学生組の宿題、つい親が口出ししたり手伝いすぎたりして、自分たちで考えさせてるつもりだけど親の意向が色濃いものが出来てしまってるなと感じましたえーん
特に小3のちゃーさん、「これはどう思う?」と聞いても「分かんない」の連発アセアセ
これじゃいかんと思い、手の出し方を考える機会となりました。
はあ…頭使うガーン



そんな姉たちを横目にRSウイルス絶賛かかり中のモンさん。
昨日までは仰向けにしてるとすぐに咳込んでしまい、しかもその咳が続いてチアノーゼまで出る始末ガーン
やれることはひたすら吸入、吸引。
ホントにこれでいいのかなあと、毎日様子確認してくれる往診の先生に聞くと、念の為大学病院に受診を促されました。


実母に付き添いをお願いして、自家用車で外来受診。
その間には激しい咳こみはありませんでした。
聴診、レントゲンをしてもらいましたが大きな変化はないとのことでホッラブ
入院してもいいし、おうちの装備が揃ってる(吸入、吸引)のでそちらでも、とのこと。
RSウイルスの峠は越えてるようです。
入院するとなると点滴ルートを採らないといけないと思うと、絶対に点滴が必要な状態ではないことから家でまた様子を見ることにしました。


翌日の今日、日に日に咳こみが減ってきているので、来週の通園は行けるかなー、どうかなー。