なかなかブログが書けずアセアセ
7月はたくさん通園などにも行き、外からの刺激をたくさん受けたモンさんでしたキラキラ
先週は那須へ旅行にも行ってきました口笛
通園でお初のプールにも入り、お家ではスイマーバでお風呂にも入り、お水遊び大好きっこになりそうですウインク


スイマーバをつけながら、寝返り?しそうになるんですが…寝返っちゃったらお顔が水面についちゃうかな?危ないかな?なんてヒヤヒヤしながら見てますが、お顔にお水はつかずに方向転換出来るみたいで楽しそうですラブ
最近は真っ平らなところでも寝返りがスムーズになり、ようやく運動発達が5ヶ月くらい?
後二ヶ月で三歳なんですがーアセアセ
のんびり進めたらと思ってます滝汗



タイトルなんですが。
二週間前から鼻水っこなモンさん。
今週頭から微熱がたまにあり、通園はお休みしてました。
が、木曜日についに38,8℃まで発熱ガーン
次の日臨時往診に来ていただき、RSウイルス検査したところ、


はいでた陽性~ガーン



他の市でもすでにちらほら出てるみたいなので、皆さんもどうぞお気をつけくださいアセアセ


現在の状態は
 鼻水たくさん(ひたすら吸引)
 発熱(7℃~8℃をいったりきたり)
 痰がらみの咳
 サチュレーション80台(いつも通り)
 心拍数100~120(いつも通り)
 消化はいい(胃ろうにまくこよりに茶色のしみがあったため、胃からの出血はありそう)


症状がきつくなった木曜日から数えて、2~3日が呼吸機能が悪くなることが多く、それが週末に当たるため本来週末はお休みのはずの訪問看護にも来てもらうことになりました。



消化機能は明らかな低下はなさそうだけど、呼吸機能が落ちるのと同時に消化機能にも影響が出やすいので普段よりはゆっくり注入するよう指示が出ました。

分泌物が多いので、水分摂取はいつもより多めに。
喉へのたれこみが多くて辛そうなときはうつ伏せにして分泌物が自然と流れるように体勢をととのえてあげること。



吸入は普段一日一回生理食塩液だけですが、
一日四回 パルミコート(ステロイド)へ。

痰はサラサラにし流れやすくするように、
一日二回ムコダインのみ
一日三回ムコダイン、ムコソルバン
鼻水を止めるアレルギー薬は中止。


呼吸機能が悪化するようなら主治医の大学病院に受診すること。


こんな感じで今は自宅で様子見してます。