しばらくぶりです🙇


2ヶ月間の長い冬眠から目覚め🥱

今年初ライドに

天城を越えて河津桜を見にいきました


前日スイーツ探しのドライブで

御殿場 こだわりプリンの店 ふじへ



タイミングよくプリン屋さんがお出迎え😆

雑談しつつ休日の予定を聞いたら

河津桜見に行くっていうので

便乗することにしました〜😂


ちなみにプリンやさんのお勧めは

「生クリームプリン」

私は大好物です😍

奥さんは🍓プリンをゲットして帰宅


2ヶ月のブランクで

伊豆河津まで走れるか不安しかない😅

とにかく忘れ物をしないように準備、準備


川の駅で待ち合わせ



富士山側は晴れているけど

南側は雲がモクモク

8時薄曇りのスタート



川沿いのサイクリングロードは気持ちよく

雪の河口湖と比べたら

最高のコンディションです😂

しかし小雨が時々降ってきて少々不安な天気


修善寺を過ぎて

徐々に勾配が上がっていきます🚵‍♀️🚵

天城山隧道の分岐で工事看板に

通行禁止区間の表示が😱




どうするか迷った挙句

ダメもとで向かいます、、、😅


途中は砂利道で走りにくいですが

天城山隧道の入り口に到着し

能天気な私は大いに喜んでおりました😍

立派な石造りのトンネルです




旧天城トンネル


しかしトンネルの先はしっかりバリケード



橋の架け替えをしているようで

3月下旬までは通れないそうです


がっかりして戻るの図😩



無駄な体力を消費し💦💦

新トンネルから河津に向かいます

ここからは下り基調


初めて訪れる河津七滝ループ




ループの下には見事な銘木 上条の桜





そしてあっという間に河津に到着

(帰りが大変ってことか😭)


満開の河津桜が迎えてくれます






プリンやさんのアテンドで

銘木やら原木を効率よく巡ります






こちらが河津桜の原木キラキラ




原木って偶然生まれた唯一のものですよね
てことは他のすべての桜はクローンってことですか。。。
とても不思議です🤔


だいぶお腹も空いたので

河津町環境協会が運営するお店で

カレーを食べました

これがなかなかコスパが良くて美味



戻る途中で

⛩️にお参り


川津来宮神社


熱海の来宮神社とも関係があるのかな❓

樹齢千年以上の大楠

大変りっぱな御神木でした




さてさて名残惜しいですが

そろそろ帰る時間


帰り道で甘いもの補給

ペロリ😋

何個でもいけるやつです😅



いしや


パワーを注入したおかげで

河津七滝ループまではなんとか行けました



ところがここで足が売り切れてしまい

全くいうことをききません😱


100mがとんでもなく長く感じます🤮

トンネル前の最後の売店にやっと辿り着き

生まれて初めてモンスターエナジーを補給☠️


それでも何度か休憩しつつ

やっと新天城トンネルまで辿り着きました

ありがたいことにここからは下り基調ですが

距離にしてまだ3分の1くらい💦


修善寺あたりですでに真っ暗

途中でどこを通っているかもわからず

とにかくプリンやさんの後について行き

出発地点の川の駅にとーちゃーく🏁😂


プリンやさん、一日お付き合いしてくれて

ありがとうございました😭


初ライドで初めての場所

天城山隧道や河津の桜を満喫

今年も縁起いいぞ〜😊