さて、どこかで聞いたことがある題名w
こんな感じで書いていこうと思う、Yu-kiです。

この度産まれましたJr
今日で生後10日でございます。
人生10日目だよ。

Yu-ki家では第1子。
ってことで、Yu-kiもママンになって10日。

今のところ産後なので安静にというとこで、
母が手伝いに来てくれております。
散々いろいろあったけど(今もいろいろあるけど)
3・4時間おきに授乳・オムツ替えの必要があるから、
居てくれる事がありがたいです(-人-)ホント


私が出産後からハラハラモヤモヤしてるけど、
非常に書きにくいなぁと思ってることを書きます。
「おっぱい」の事ね。
なんか書きにくいよね、おっぱいの事って言うとw
でもとても大切な悩みだと思うので、書こうと思う。


「初乳は大切」と言われているけど、
産後すぐは全く母乳が出ませんでした。
病院によっては母乳マッサージをして
出しやすしてくれるところもあるようだけど、
私の病院は全くそういうのがなく。
母乳が出てないのに授乳の時間が来て、
1人焦ってました。
夜中にネットで調べたり、自分でマッサージをしたり。
病院で相談したら「吸われてるうちに出てくるから」
と言われてたけど、今まで(もちろん)出てなかったから心配で。
Jrに出てない乳を吸わせるのも可哀想だなって思ってて。

退院の日、はじめて母乳が出たのを確認して
すこし安心。でも量はごく僅か。
なのに胸が張って、熱を持ってて痛い。
痛くて夜起きちゃうくらい。
「アイスノンで冷やしてください」
と言われたので冷やすといくらかマシでした。

熱は2日くらいで引いたけど、ほかの問題が。

入院中の授乳時から、授乳でJrが乳首に吸い付く度に激痛。
「でもはじめての子だし、こんなものかな?堪えるものかな」
と思い、病院に相談せずに退院。

したところ、退院5日目頃に
乳首に水疱ができ、割れて血が出てしまいまして。
これじゃあJrの口に血が入っちゃう...
でも授乳時間は3時間おきに来ちゃうし。

仕方なく一旦(といっても半日)授乳を中止。
治りかけたら、片方づつ吸わせて間隔をあけるようにして。
治りかけたら吸われて血が出て...を繰り返しております(。´Д⊂)
もうね、シャワーの水があたるだけで、
洋服が触れるだけで痛くて痛くて、洋服が着れないのよ...←

一応授乳方法はママパパ学級で習った通りしてるんだけど、
姿勢が悪いのかと思ってネット検索して治してみたり。
乳首の形が悪いのかと、マッサージしてみたり。

今は慣れてきたのか、授乳姿勢が良くなったのか
前ほどの痛みはなくなった...かな。
まだヒリヒリするし、乳首の皮は剥けるけど。
母乳の量も少し増えた程度で、心配なのよね...

今週1週間検診(体重確認)に病院に行くので、
この状態が続くようなら病院に相談してみようかなと思ってる。

ほんと、こーゆーの乗り越えた世の中の母ってすごいと思う...


ただうちの母に聞いたら「え?痛いことなんて1度も無かったけど」と言われた


(  ˙-˙  )……ナゼダ