臨月になりまして。
外に1人で出ない方がいいのか?と思い、
引きこもって...しかし実のある事をしたく。
ユーキャンとかやっときゃ良かったと
思いながら、今出来る実のある事...
ということで、結果息子の服を
あみあみあみあみしております。Yu-kiです。
編み物は小学生の時に
「編み物クラブ」に入っていたくらい。
それ以降、編み物してる時間なんて無かったし、
たまーーーに思い出して素編みでマフラー編む
くらいの、趣味とも呼べない技量でして。
この度時間があったから挑戦!
【おくるみ】
第1弾はマフラーに似た構造で作れるおくるみ。
男の子だから、あんまり可愛い飾り編みでもあれかなと。
シンプルなのにしました。

マフラーみたいな素編みを5つ編んで、
繋げるだけのやつ。

おくるみで使った後、ブランケットとしても
使えるようにシンプル。

あまりにもシンプルすぎるので
四つ葉のクローバー入れてみた。
【帽子】
第2弾はちょこっと頑張って飾り編みなど。
1つの柄は単純だから、覚えちゃえば繰り返し。
意外とすぐに編めた気がする。

展開図的な。

編んで繋げるとこうなる。
...ちょっと可愛らしい...かな...
ボタンのところはよく見ると四つ葉なの。
【ベスト】
第3弾はあさがやドラム母からの助言で、
よく使うというベスト。
確かに今からセーターとか編んでも、
生まれるの2月末だから...すぐ着なくなるし
着れなくなるものね。

意外と大物だけど、襟周りが出来たら楽しくなってきたw

丈を編み進めて完成。
実際の編み図ではもう少し丈が長いんだけど、
それだとチュニックみたいになっちゃって、
女の子用だなと思いベスト丈。
やはり男の子なのだが...可愛らしい(^_^;
袖がない分新生児~1歳くらいまで着れる予定だけど、
1歳くらいじゃあ可愛くてもいっかな...
と、母は思っております。
胸元には三つ葉のクローバー。
【マフラー】
産まれた後1ヵ月は外出できないということで、
きっと新生児時代は使うことは無いなと思いながら。
来年用に1歳用マフラー。

棒編みは......何度やっても目が飛びまふ。
何故なのだろう...

以前立ち読みした雑誌にあったデザインをヒントに、
半分から毛糸が変わるオシャレさ出してみた。
しかしこの毛糸...ポンポン作ったら、そこから毛がめちゃ抜ける。
来年までポンポンはポンポンのまま生きていられるだろうか...
【レッグウォーマー】
「靴下よりよく使うよ!」と言われたけど、
今家には1着しかないので、作成。
初めての長かけ編み?とやらに挑戦。
ようはゴムみたいに伸びる編み方。

可愛らしさを抑えるためw
実際はポンポンが太もも側。
お名前はナイショ( ´艸`)だけど、
暫定の名前の中に植物が入っているので、
なんとなくイメージカラーが緑。
赤ちゃんなので黄緑と白の組み合わせ。
これ一式着けたら森の小人みたいな気がしてるw
そろそろ違う色の何かも作ってあげようかな。
↑まだ作る気。
外に1人で出ない方がいいのか?と思い、
引きこもって...しかし実のある事をしたく。
ユーキャンとかやっときゃ良かったと
思いながら、今出来る実のある事...
ということで、結果息子の服を
あみあみあみあみしております。Yu-kiです。
編み物は小学生の時に
「編み物クラブ」に入っていたくらい。
それ以降、編み物してる時間なんて無かったし、
たまーーーに思い出して素編みでマフラー編む
くらいの、趣味とも呼べない技量でして。
この度時間があったから挑戦!
【おくるみ】
第1弾はマフラーに似た構造で作れるおくるみ。
男の子だから、あんまり可愛い飾り編みでもあれかなと。
シンプルなのにしました。

マフラーみたいな素編みを5つ編んで、
繋げるだけのやつ。

おくるみで使った後、ブランケットとしても
使えるようにシンプル。

あまりにもシンプルすぎるので
四つ葉のクローバー入れてみた。
【帽子】
第2弾はちょこっと頑張って飾り編みなど。
1つの柄は単純だから、覚えちゃえば繰り返し。
意外とすぐに編めた気がする。

展開図的な。

編んで繋げるとこうなる。
...ちょっと可愛らしい...かな...
ボタンのところはよく見ると四つ葉なの。
【ベスト】
第3弾はあさがやドラム母からの助言で、
よく使うというベスト。
確かに今からセーターとか編んでも、
生まれるの2月末だから...すぐ着なくなるし
着れなくなるものね。

意外と大物だけど、襟周りが出来たら楽しくなってきたw

丈を編み進めて完成。
実際の編み図ではもう少し丈が長いんだけど、
それだとチュニックみたいになっちゃって、
女の子用だなと思いベスト丈。
やはり男の子なのだが...可愛らしい(^_^;
袖がない分新生児~1歳くらいまで着れる予定だけど、
1歳くらいじゃあ可愛くてもいっかな...
と、母は思っております。
胸元には三つ葉のクローバー。
【マフラー】
産まれた後1ヵ月は外出できないということで、
きっと新生児時代は使うことは無いなと思いながら。
来年用に1歳用マフラー。

棒編みは......何度やっても目が飛びまふ。
何故なのだろう...

以前立ち読みした雑誌にあったデザインをヒントに、
半分から毛糸が変わるオシャレさ出してみた。
しかしこの毛糸...ポンポン作ったら、そこから毛がめちゃ抜ける。
来年までポンポンはポンポンのまま生きていられるだろうか...
【レッグウォーマー】
「靴下よりよく使うよ!」と言われたけど、
今家には1着しかないので、作成。
初めての長かけ編み?とやらに挑戦。
ようはゴムみたいに伸びる編み方。

可愛らしさを抑えるためw
実際はポンポンが太もも側。
お名前はナイショ( ´艸`)だけど、
暫定の名前の中に植物が入っているので、
なんとなくイメージカラーが緑。
赤ちゃんなので黄緑と白の組み合わせ。
これ一式着けたら森の小人みたいな気がしてるw
そろそろ違う色の何かも作ってあげようかな。
↑まだ作る気。