最近編み物してるか、
散歩してる系アイドル、Yu-kiです(  ˙-˙  )

もうね、そろそろね、おでかけとかも
控えないといけない時期なのでね…

さてはて。

先日出産をする病院に転院?してきました。
私が検診を受けていた産婦人科は
出産設備がないところなので、
出産時期近くなったら、紹介状を書いてもらって、
設備のある病院に転院する仕組みなのです。

「妊娠したかも?」で受診する産婦人科が、
そのまま検診する病院になるのが殆どなので、
転院が面倒な方は遠くても、
出産設備がある病院に行ったほうがいいのかもねー

私は毎回の検診の距離を取りました。
今まで行ってた所は隣駅。
出産病院は4駅先の駅。
毎回通うなら隣駅かなと。

でも、出産が近づいたので転院したんですが...
なんかもう、でっっかい病院なの。
今までのところが小さいのもあったんだけど、
大きいしグローバルでしたのよ。
なんか、黒人さんも白人さんも、サリー着た人もいて、
待合室は満員御礼でして。
初めての病院で、勝手が違ってドキドキ。
今まで呼ばれて、看護師さんが体重とか血圧測ってくれて、
問診してって流れだったんだけど...
ここでは受付したら、自分で機械で血圧・体重測って、
呼ばれたら計測の紙を渡して...と。
なんていうか、流れ作業なのよね。
ま、たくさん妊婦さんいるしね。

手順も解らない、機械の使い方も解らないので、
説明読んでわたわたしてたら
「わかんないの?!」って
看護師さんに強めに言われて


カチンときた←

いや、初回で解らないから説明読んでたんでしょうがと。
でも「初めてなので分からないんです(ニッコリ)」
ってちゃんと言った。笑顔で。

そしたら
「来てる服が厚かったら血圧測れないから!全部脱いでもらうことになるよ!」
っていうので
「え...今セーターとヒートテックなんですが...これは?」
「だから、全部脱がなきゃいけないからっ」
「ですから、脱ぐんですか?」
「今回はいいから、次回からは薄着で来てね」
との事。
いや、だから...脱がなくていいんですね?
っていうか、腕で血圧測るだけなのに、
なぜ全部脱ぐ必要があるのかしら...?
そして、この寒いのに妊婦に薄着で来いとはこれいかに...

で、測った血圧が高くて
「だめ。やり直し!」
とのこと。
測り直しても血圧が高い。
「あー...もう高いのね、はいはい。
あんまり高いと自然分娩できないから。
帝王切開になるからね!」
と言い捨てられ...

カチン←

なんかね、あれなの。
私や子どもの為を思って言ってくれてるって言うか、
「あなたがもたもたするから、流れが止まるでしょう?
血圧高いとやり直しなんだから、やめてよね」
って言う感じがひしひし伝わってきてね。

確かに後ろが詰まってはいたんですけどね。
いたんだけどね。


で、検診を終えまして、
受付で精算して...
「次回出産内金5万円をご持参ください」


...お、おう...


え?


そもそもこの病院で
どんな出産(自然分娩・無痛分娩等)をするのかとか
出産費用がいくらかかるのかとか、
どんな設備なのかとか、
なんの説明も受けてないのに内金払えって...……
なんだか凄くゴーインな気が...

いや、結局産むから払うんだけどさ。

それにしても、入院準備品とか
どうなったら連絡するとか、
病院行くとかも言われてなくてですね。


次の検診で
「すみませんが、入院費用とかの説明や、
入院準備品の一覧とか、
設備の概要とかのパンフレットありませんか?」
と聞いみました。
「?えっと、こちらになります」
で、渡されたパンフレットが「病院概要」パンフレット。
所在地・電話番号・経営方針...


コレジャネェッ(‘д‘⊂彡☆))■パーン


不安になって電話して質問。
しかし「電話窓口の者は医療担当になってしまって、料金とか準備品の話は全くわからないんですよー」と言われてしまい...
(しかし、受付でパンフレット渡されたって言ったら「それは...酷いですね」と同情してくれたw)


んで、再度受付にトライ。
「入院準備品とか出産費用とか説明して下さい」
↑言い方を変えた
「...え?内金の説明してますよね?」
「はい。支払ってくださいって話は知ってます」
「今お持ちですか?」
「払わないと教えてもらえないんですか?」
「いえ...説明の紙お渡ししてますよね?」
「紙は貰ってません」
「じゃあ内金はお持ちなんですか?」
「いえ、ですから、出産費用の話を聞いてないのに、内金だけ払えっておかしいなと思うんですけど...」←そろそろおこ
「出産費用の明細の紙をお渡しした事になっててですね...」
「貰ってないんです」

ここまで言って通じた!!
出産費用の明細
出産時の連絡方法
入院準備品一覧
出産テキスト(陣痛が始まったらどう対応するか書いてあるやつ)
出るわ出るわ、貰ってない書類...

スッキリした!
すごくスッキリ!!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+

後から、ここの産婦人科では
最初から検診に通っていると、
「母親学級」という講座が開かれていて、
それに参加する模様。
で、そこで出産方法とか出産費用とか入院準備品とか
説明があるらしいのです。
私は妊娠後期で転院したので、その母親学級には
もう参加ができないイレギュラー?なやつ
だったようです。

イレギュラーは仕方ないけども、
では何のための紹介状なのかしら...


初回から、印象は最悪ですYO(´ヮ`*)

しかし、紹介状以外で産むと事前予約が必要だし、
今から転院は基本出来ないし...
産むだけのところって割り切って頑張る。

この病院では自分がしっかりしなきゃいけないんだって
事を学んだので、病院に任せ切りにするのはやめようと思いましたまる!( •̀ω•́ )و