…なんて大仰なタイトルを付けてみたよ。
どうも、お盆でくたくたなYu-kiです。

最近暑かったりムシムシしてたり、
皆さん体調大丈夫でしょうかね?

ってそんなことを思ってたら、
日頃からずっと思ってる事を
なんとなしに書きたくなった今日このごろ。

結構辛口なこと書く気がするので、
嫌な人は読まない事ーw




私は元々は俳優・声優です。
威張れたものでは無いけど、
一応お金もらって演劇・ラジオドラマなど
やらせてもらっていたので、
そういうことになります。

その中で教えていただいたことで、
ひじょーに当たり前のことなのですが、
「体調管理も役者の仕事」
が本当に難しい。

風邪なんか引きたくて引くわけじゃない
花粉症だってなりたくてなるわけじゃない。
でも、重要なのは
どれだけ引かないようにするか、
症状を抑える努力をするか。

それだけじゃなくて、
役のために太る、役のために痩せる。
それだって立派な体調管理。

そしてその上、
風邪をひいてしまった時、
痩せられなかった時、
どう演じるかという事。

ライブの世界に来てから、
よくライブやTwitterで
「体調管理なのでお休みします」とか
「体調管理なので物販ありません」とか
見かけるのだけど…

私には全く理解出来ないのです。

それは休むなって事ではなく
「諸事情によりお休みします」
「諸事情により物販ありません」でよくないか?

同じ理由で
「音源トラブルで急遽曲変えて」とか
「○○さんとかぶっちゃって、曲変えて」とか
「喉の調子が悪くて…」とか、
100%を出せなかった事が悔しくて、
言い訳をしたいのだろうけど…

それでいいの?

ぶっちゃけ私も
体調不良の時もあったし、
音源トラブルもあった。
曲がかぶった事もあるけど、
そんなの歌う人が違えば違うもの。
そのまま歌えばいい。

非常事態であろうと、それを100%だと観せる。
それが演者の仕事。
だから、お金を貰えるし、みんなを笑顔にさせることが出来る。
心配させてどうするの?
悲しませてどうするの?
苦笑させてどうするの?

お客さんはみんな優しいから、
「弱音をはいていい」って言ってくれる。
どんな弱いところを見せても
「あはは、仕方ないな」と笑ってくれる。
でも、そんなの私は望んでないのです。

私が例え死にそうでも、
ステージにいる間はそうは見せない。
見せない。

それが、私が演者である誇り。


多分ね、考え方は古いのだと思うの。
今はライブってお客さんとの距離が近い事が売りで、
裏も表も見せて「人間」として好きになってもらう。
そーゆー世界なんだなって感じてる。
だから、悪くないのよ。
それをしてるからって、
そんな事で嫌ったりしないし。
強要だってしない。

でも、「人間」として好きになってもらうって事は
こーゆー私を好きになってもらうって事だと思うから。

「カタイ難しいやつだな」と思われてもいい。
その中でも、この誇りも含めて
私を好きだと言ってくれる人がいると嬉しいな。


なんて。
私はプロではないけど、やっぱり演者でいたい。


そんな夏の終わり…


私は演者であり続けるよ。