今日は職場で社員全員
14:46に黙祷しました。
なんだかね…
何も出来ない自分が
何を語るんだと思うわけです。
東京で多少の被害にあった程度の私が、
被災された方に何が言えるのかと。
大変な事だと認識しながら、
ボランティアにも行けない私が、
復興に動いている政府やら東電に
何が言えるのかと。
もちろん『声』は大事。
放射能で多大な迷惑がかかったり、
無駄に復興が遅いのも
責められて仕方ない。
でも、何も出来てない私が何を言う?
…そう思いながらちょっと書くの。
『自粛』も『黙祷』も
批判される対象になるのって
なんだかおかしい気がする。
まるで『がんばって』の言葉が、
『既に頑張ってる人に向かって、
プレッシャーを与えている』
みたいなとらえに似てるよね。
ただ素直に想っているだけなのに。
そんなとらえ方…悲しいよ。
あとね、
福島の人を差別する人や、
瓦礫を受け入れない地区を
責める報道があるけど…
そんなに責めないで欲しいんだ。
もちろん差別は悪いこと!
それは間違いない!
…でも、皆大切な人を守るために、
仕方なく福島の人を避けたり、
大切な場所を守るために、
瓦礫を受け入れられなかったりしてるだと思うの。
普通に接したい気持ちがあっても。
受け入れたい気持ちがあっても。
だから、全部を全部責めないで。
そーゆー人がいたら誤解をといてあげて。
あ!一部の心ない人は論外ね!
それはいっぺん頭取り替えたらいいよw
みんな自分を、自分の大切な人を守りたいだけなんだよ。
たぶん…
このblogで不快になった人がいたらごめんなさい。
私はそう思うってだけだから。
私は
まだ『守りたい大切な人』とかいないし、
普通に生活している福島の人を差別しようと思わない。
農作物だって、売ってれば買う。
↑経済的事情により安ければw
募金箱があれば募金するし、
瓦礫の受け入れだってしていいと思う。
私はね。
被災された方へは
『がんばって!』
亡くなった方へは
『ご冥福を』
天災は誰も悪くない。
この事で誰も責められてほしくない。
優しくなろう。日本人。
私は3.11を忘れない。
皆思いは一つだから。
14:46に黙祷しました。
なんだかね…
何も出来ない自分が
何を語るんだと思うわけです。
東京で多少の被害にあった程度の私が、
被災された方に何が言えるのかと。
大変な事だと認識しながら、
ボランティアにも行けない私が、
復興に動いている政府やら東電に
何が言えるのかと。
もちろん『声』は大事。
放射能で多大な迷惑がかかったり、
無駄に復興が遅いのも
責められて仕方ない。
でも、何も出来てない私が何を言う?
…そう思いながらちょっと書くの。
『自粛』も『黙祷』も
批判される対象になるのって
なんだかおかしい気がする。
まるで『がんばって』の言葉が、
『既に頑張ってる人に向かって、
プレッシャーを与えている』
みたいなとらえに似てるよね。
ただ素直に想っているだけなのに。
そんなとらえ方…悲しいよ。
あとね、
福島の人を差別する人や、
瓦礫を受け入れない地区を
責める報道があるけど…
そんなに責めないで欲しいんだ。
もちろん差別は悪いこと!
それは間違いない!
…でも、皆大切な人を守るために、
仕方なく福島の人を避けたり、
大切な場所を守るために、
瓦礫を受け入れられなかったりしてるだと思うの。
普通に接したい気持ちがあっても。
受け入れたい気持ちがあっても。
だから、全部を全部責めないで。
そーゆー人がいたら誤解をといてあげて。
あ!一部の心ない人は論外ね!
それはいっぺん頭取り替えたらいいよw
みんな自分を、自分の大切な人を守りたいだけなんだよ。
たぶん…
このblogで不快になった人がいたらごめんなさい。
私はそう思うってだけだから。
私は
まだ『守りたい大切な人』とかいないし、
普通に生活している福島の人を差別しようと思わない。
農作物だって、売ってれば買う。
↑経済的事情により安ければw
募金箱があれば募金するし、
瓦礫の受け入れだってしていいと思う。
私はね。
被災された方へは
『がんばって!』
亡くなった方へは
『ご冥福を』
天災は誰も悪くない。
この事で誰も責められてほしくない。
優しくなろう。日本人。
私は3.11を忘れない。
皆思いは一つだから。