小競り合いが続いてましたが、ようやく動意が現われ始めたようです。
土リラ円で11個の買いポジを抱え、週末を迎えました。
土リラ円 H4 オアンダJP
40円台前半まで買い下るつもりなんですが、どうなりますか…。
表面的には、
史上最高値の更新が続いた米・株価に利益確定の売り
→ リスクオフ環境
→ 米ドル円の下げ = クロス円の下げ
といった動きに見えます。
しかし、『5月半ばから始まるファンドの中間決済による動き』 と認識する方が、的確なんじゃないでしょうか。
注目の米ドル円ですが、
長々と続いているレンジの下限近くで週末を迎えてます。
米ドル円 週枠
BB20は収束が再開、MA20は下降が継続。
週明けのBB20は、上辺103.99・下辺100.76と収束が、MA20は、102.37と下降が、それぞれ進行します。
一方で、BB20が拡張に転じるには、105円越え、または、100円割りが求められ、どちらも容易ではなさそう…。
ということは、盲信する(?)下値チャレンジは、5月最終週からでしょうか…。
その際のターゲットは、月枠MA20の96.76円(6月は97.85円)。
このレベルを挟んだ 97.5円~95.0円を建玉のコア・レンジと考え、このレンジを含んだ早番・遅番、2つのEAを稼働してます。
さてさて