台風15号の上空を通過して、帰国しました。

まだまだ、日本は暑いですね。



期待どおり、FRBはQE3を発表しましたが、

米ドル円の下落は限定され、77.11円止まり汗


結果、買い下りプログラム(EA)の始動値に設定した

77.3円ポジは建ったものの、2段目以降までには及ばず。


これで、一旦は材料が出尽くされた状態になったと思われるので、

プログラムを再設定します。



週足

メタボトレーダーの日常 -USDJPY_120914_W1


BB20は、下辺が下向きに転じましたが、

その基礎データとなるSTD20は、相変わらず警告域の収束が継続。

本格的な値動きにはなってないことが伺えます、


MA20は79.0付近で降下が継続(週明け予測は78.95)。



月足

メタボトレーダーの日常 -USDJPY_120914_MN


BB20は、米ドル円月足の史上最狭幅となってます。

下辺は75円付近で、絶好の位置取り(ターゲット)はてなマーク


MA20は79.2付近を降下中。

20ヶ月前の終値(81.78円)を超えないと上昇に転じません。


一方、直近の月間高値と前月比は、このようになってます。

6月 80.61円

7月 80.09円 (-0.52)

8月 79.65円 (-0.44)

9月 79.03円 (-0.62)


上値が切り下がる下降パターンですね。



今週の取引は、


次回の米・雇用統計(10月5日?)直前のレートを78.0円付近と仮定。

今のポジを含め79.1に決済注文を置き、

そのレートが示現されるまでは、78.05を始動値とする

買い下りプログラムを稼動してみます。



さてさて…