インディケーターを作ってみました。
ボリンジャーバンドの基礎データのひとつである標準偏差を用いて
大きな値動きが現れる注意報(黄)・警報(赤)を示すものです。
時間足ごとの標準偏差値と動向を、サブウィンドウに表示するものも
別途、作成しましたので、BBの拡張・収束は簡単に識別できます。
さてさて、米ドル円ですが…。
BB20は収束の初期にあり、上辺は80.5。 MA20は79.3。
木曜日にMA20を越えたことで、週末、調整が入りましたが、
終値がMA20の上側を維持したことで、大きな調整には至らない
ものと思われます。
ただ、BB20は収束期にあるため、上昇を継続できるかは
BB20上辺の下降が進むにつれ、頭を抑えられ、
MA20に絡みついてくるような値動きになるかもしれませんね。
BB20は収束が継続で、上辺は84.1。 MA20は80.2。
こちらのMA20は上昇中なので、大きな抵抗にはならないでしょう。
BB20の収束が進んでおり、警報が鳴り止みません。
一方、先週は、79.8にあるMA20で上昇が抑えられました。
ここが目下の最強の抵抗線になっていると思われます。
段階的に建てた8つの買いポジは、依然、キープです。