相変わらず、マイ条件 を満たせる海外FXブローカーは…と

捜索を続けています。


そんな中、

お堅いスイスに本拠地を置きつつも、些か問題を抱えている

ACMというブローカー(日本語のHP もあります)を発見。


アジア時間の有効桁数は4(2)ながら、欧州・米国時間は5(3)へと

変わり、Instant Execution、円建て口座あり、両建て可。


これなら妥協の範囲ビックリマークと、MT4をインストールしてみると…


メタボトレーダーの日常-ACM


はてなマークはてなマークはてなマーク 何かヘン…。


左の『気配値』と『チャート』のレート表示が合ってないあせる


このことが分かった時点で、口座開設意欲は消滅。


でも、「こんなことって、できるんだ~」と、MT4のしくみに

興味津々。


Bid や MarketInfo(..., MODE_BID) は、どちらと同じなのかな?と、

調べてみると、『気配値表示』と一致。


『チャート』表示』ートとヒストリカル・データは一致するはず…と


メタボトレーダーの日常-ACM2


やっぱり。 『気配値』とは一致してない。


ってことは、

『気配値』と『チャート』のレートは、ブローカーのサーバーから

個別に送信されている…ってことなんですね。


もしかすると、これが “Old Tick” の原因かも…。