今日は、オンラインで FxProライブ口座を申し込み。

驚いたことに、取引口座はアッっという間に開設され、それから20分弱で、ライブ・トレード用のMT4ログイン番号とパスワードがメールで送られてきました。

指標スキャル並みの早業ですね。


また、海外送受金用の銀行口座として、シティバンクも申し込み。

こちらは、8日後くらいにバンク(キャッシュ)カードと印鑑・署名を登録するサインカードが送られてきて、サインカードを返送してから3日後くらいに口座開設が完了とのこと。


まぁ、急がず準備してゆきます。



今日のブリンは、一進一退


米・ADP雇用統計(9月)は、クロス円を除外し臨みましたが、

約定は米ドル円だけ。

そして、例の如く、失速してしまって、SLに掛かり-10pips


メタボトレーダーの日常-usdjpym1_101006
   USDJPY 1分足


プラスと予想された指標値が、結果マイナスだったので、本来ならサプライズ扱いで、大きく動いたはずだけど、83円以下で円を買い進めるのは辛かったようです。


相変わらず、米ドル円・クロス円は、指標スキャルには不向きな相場環境が続いている気がします。


そして、加・Ivey購買部協会指数(9月)は、米ドル加ドルでエントリー

TPまで伸び切れなかったものの、時間制限の利確で+22.6pips


メタボトレーダーの日常-uascadm1_101006



またまた、指標と通貨ペア選択の重要性を心に刻んだ1日でした。