昨夜、『世に棲む日日』(司馬遼太郎)を読み終えました。
高杉晋作 享年28歳
おもしろき こともなき世を おもしろく ・・・
この辞世の句に、この方の生き様のすべてが込められている。
そんな気がします。
どんな時代であろうと、今、生きている世の中に、何らかの不平・不満はあって、隣の芝生が青く見えたりするものなのかもしれません。
ただ、今を「おもしろく」生きようとする気持ちや姿勢は、いつも持ち続けていたいものです。
ところで
日本も遅ればせながら本格的な夏季(お盆)休暇に入り、相場はますます閑散とした状況にるものと思われます。 このような時は、為替レートの静と動とがくっきり現れるのでしょう。
そんな状況下にあって、もっとも市場の注目を集める米国・FOMC(連邦公開市場委員会)政策金利の発表が、日本時間13日(木)早朝に行われます。
据え置きは、すでに周知の事実ながら、市場が「どのような意志を形成してゆくのか?」、「どのように仕掛けるのか?」、とても興味深く、楽しみです。
一方、先日お話した『どこまでも喰らい付いてゆく自動売買プログラム』の不具合が判明し、原因究明に励んでいます。 しかし、HPを見て回っても、知識豊かな先人に尋ねても、原因が分りません。
FOMC前までには解決したいところですが…。
さて、今週も楽しくゆきましょう