「営業」「おすすめ」「行商」、話しの中でどのタイミングで持ち出す? | 大人女子、美人度UP*水戸で美人度アップのお手伝い

大人女子、美人度UP*水戸で美人度アップのお手伝い

アラフォーになってから「もう年だし」とか「今さら」って思うことが多くなりました。でも、それでいいのかな。いろいろあきらめたくないし^^そう思って、やってみたことのご紹介や、イベントのご案内をしていきます。

● 「営業」「おすすめ」「行商」、話しの中でどのタイミングで持ち出す?

こんにちは^^

水戸で大人女子応援の小林かおりです。

前回「営業」「おすすめ」するときにどうしてやりづらいのかは・・・。

箇条書き
嫌われそう
箇条書き自分が営業されて嫌だった
箇条書きお金取ろうとしてるんじゃないかと思われたくない

箇条書きご近所だから誘えない
箇条書きママ友だから誘いにくい

箇条書きやったことがないからやり方が分からない

などかな~、ということを書きましたね。

正直に言うと、この心配事が「0(ゼロ)」になるということは難しいです。

ただ、やり方でぐっと減らすことは出来ます。

これ、話している中でどのタイミングで持ち出すかでも結構違ってくるのですよ^^

さて、次のどれだと思いますか?

①ずっとこらえて最後に離す。
②話しの途中で持ち出す。
③最初に離す。

答えは・・・


・・

・・

・・



③最初に話す。です。

最初に話しするのがいいのです。

人は最初に話しされたことを「重要」と判断するのだそうです。(女性起業入門コースで学びました^^)

それに、すすめられる立場になったとします。

楽しく話ししていて帰り際に「あ、実はね・・・」とおススメされたら「そのために今まで話ししてたんだ~」とか思いがちですよね。

最初に話したら、脳が重要と判断するだけではなく、さらっとした感じの流れになりますよね^^

(もちろん、最初にするのがあまりにも不自然な場合もあります^^そこは捻じ曲げてまで、何でかんで「最初」とはしない方がいいですよ。)

行商も、同じ事。





最後にやっとこさ持ち出すのではなく、最初に広げるのがいいですよ^^

でも、もし、最初の機会を逃してしまっって途中でという場合や、最初に言うのが不自然過ぎて言えなかった、出せなかった時は、どうやって切り出したらいいのでしょうか。

とっても自然にスムーズに話題を変える魔法の(!?)言葉があるのです^^

そんな話しを、セミナーの中でお伝えしております^^

ベル嫌われない営業をしたい方はこちらをどうぞ
⇒ 
http://ameblo.jp/enjoy-womanlife/entry-11807871086.html