畑の管理人ニンジン🥕です

 

鹿児島にせっかく来ているので、家族で食事をしてました。私は飲めないのですけど、せっかくなので、各種飲み比べしたいる芋焼酎を嫁から一口ずつもらってました。合間に子供らのカルピスやオレンジジュースの余りでインターバルをあげてですけどね😂

 

まー、全く飲めないわけではないので、おでんとチビチビ舐めながらでしたけど、私でも、味の違いはわかりました😚

 

そんな美味しいお酒について、最近、身体に良くないという見解を国が認めたという話をニュースで聞きました!

 

まじかいなー。そんなことしたらば、日本の飲み会の文化がなくなってまう。酒屋さんなくなっちゃうじゃん、飲みニケーションも喫煙も居酒屋文化もなくなっちゃうのかな?と危うさを感じました。が、飲み会減っているし、コロナでリモートの時はできなかったし、なんだかハラスメントの率も上がるし、お小遣いそんなに出ないし、接待費もうるさいし、んー、なんかなくなった方が、良いことの方が多くも感じてはいますかねー。

 

しかしながら、飲めない私でも、雰囲気は好きですし、話し好きですからね。何より、夜の街も好きですからね。繁華街とか。

 

お酒は、なんか雰囲気作りとして、花火大会とかもですし、旅館の社員旅行とか、温泉の浴衣着て乾杯とか、後は、いきなり海外の話になりますけど、ソーセージ食べながら、歌ったり踊ったりするドイツの雰囲気とか、嫌いじゃないですよね。

 

お酒は、少しならば百薬の長って昔から言われてたのに、どうしてまた、180度方向性が変わったんでしょうねー。

 

元々は、漢書から来てるらしいですけどね、ご飯食べなくなるし、食べる順番や過食や食べなくなったりするし、低血糖とか、肥満とか、そっちの方のリスクが高いってことなんですかねー。血管アドバイザーのYouTubeの方も言ってましたねー。

 

お国が認めたのか?

えー、確かに少しでも飲むと病気のリスクが上がるからって厚労省がガイドラインを公表しましたよね。

 

2024年の今年の2月にでてますね。

「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」というものです。

 

1人の趣味で嗜むのならば、ほっといてあげれば良いのですが、大体、電車事故とか喧嘩とか揉め事にはお酒は付きまといますし、まー酔ってるからしょうがないかーみたいな寛容な世の中だったんですけどねー。エビデンスで固めてきましたからねー、やはり、結果的に老衰以外で、不摂生にも繋がるし、体壊したり、周りの人にも迷惑かけちゃうんでしようねー。

 

賛否両論ありそうですけど。

楽しめば良いと思います笑

 

エンジョイ🤓