訪問ありがとうございます!
音読協会バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターのよしむらちはるです
英語絵本の読み聞かせの楽しさを広めるべく活動しています
ガーベラ

 

息子(2歳)にハロウィンに関連する本を沢山読んでいたので

せっかくなら「今年はハロウィンらしいことを体験して欲しい!」と

探し出した今日のハロウィンイベント。

 

場所は栄駅から徒歩15分くらいの前津公園でした。

 

イベントを主催していたFBグループはこちら

Nagoya International Children's Playgroup

 

子供がいる親向けのインターナショナルグループです😊

私も先週グループ申請したばかりで今回が初めてのイベント参加です!

 

グループへ入れてもらうには事前にリクエストが必要ですが

子供が居れば誰でも入れると思います。

名古屋近郊で気になる方はグループページ見てみて下さいニコニコ

 

さて、どんなもんかな~とイベント参加させてもらいましたが

久しぶりのインターナショナルな空気にめっちゃ緊張しました~!!!

 

そして私は英語も久しぶりすぎて、ついていけない!

よく考えてみたら私アメリカ英語めっちゃ苦手です。

 

久しぶりにインド人とかアフリカ人じゃないいわゆるネイティブとお話ししましたが

ぜんっぜんわからん~!!!

専門(?)はヒングリッシュ(ヒンディ語+英語)なので

「インド英語プリーズえーん」って感じでした。。。苦笑

 

と、そんな感じでしたがイベントはとても楽しかったです。

 

イベントの流れはこんな感じ下矢印

 

ハロウィン 10:00 フラリエガーデンという場所で各自好きに記念撮影をしたり

     おしゃべりしたりフリータイム

 

フラリエガーデン、初めて行きましたがこの時期はハロウィンの飾りつけもあちこちにあり、

噴水もあり、とても素敵な場所でした。

 

 

ハロウィン 10:30 ガーデンの南にある前津公園へ移動して子供たちは公園遊び!

 

ハロウィン11:00 公園でピクニックランチタイム(各自準備してきたお弁当を食べる)

 

ちなみに私はピクニック準備が出来なかったので、

イベント後にインド料理屋さん(スパイスガーデン)に行きました。笑

 

ハロウィン 12:00 そして待ってましたのトリックオアトリートタイム!

 

 

各自子供たちに配るお菓子を持ってきているので

子供たちは好きにトリックオアトリートを言いながらお菓子をもらいに行くという感じです。

 

息子は、めっちゃ今日のために直前まで

 

「トリックオアトリート!!」 練習してたのに

いざ始まると・・・・

 

全然行けず笑い泣き

 

行ってごらん!と励ましながらようやく前に進めたと思ったら

消え入るような蚊の鳴く声で

 

てっこーてぃりーと。。。

 

積極的な子供たちの中に埋もれ全然気づいてもらえず

「それじゃ聞こえないよ~!大きい声で言おうね!」

と励ましながらなんとか最後は大きな声でお菓子をもらいに行くことが出来ました爆  笑

お菓子が欲しくて頑張ったキラキラキラキラキラキラ

 

ということで、もちろん本場のハロウィンとは程遠いですが

息子は色んな子供たちに会って、久しぶりに人見知りして、でも最後は頑張れて、

最後は「またこよーね!!」と言っていたので参加出来てよかったと思いますお願い

またはないんだけどあせる来年?w

 

イベントを企画してくださった主催者には大感謝です。

 

さて、参加者の話ですが

今日は子供たちが約35名位いて大人も40人前後いたかな?と言う感じです。

 

ほとんどが外国人か、あとは日本人でも国際結婚している夫婦と子供たち、

と言う感じで、両親も子供も日本人、と言う家族は私の家族含めて

数組しかいなかったと思います。

 

私たち以外の日本人家族の方たちは、友人の外国人家族と一緒に参加していたので

日本人家族で単独参加していたのは私たちだけだったと思います。

 

なので最初全然入れなくて緊張しましたあせる

こんな誰も知っている人がいないパーティーいつぶりだ!?って感じです。

新しい出会いって大人になるとほんとになくなりますからね。

 

私の想定では

 

息子が適当に他の子供と遊び始める右矢印その子供の親とちょっと話せる

 

だったんですが、息子もびびって全然入れず滝汗

私の友人が集まるパーティーでは人見知りもしたことなく

むしろ最初からガンガン積極的に入っていけるので

人見知りしない子なのかと思っていましたが、それは

 

親がその場の空気になじんでいるから出来ること

 

であって、そうじゃないとさすがに息子もすぐには馴染めないのか・・・

と言う発見をしました。

 

こりゃあかん!!!!

母、積極的に行かねば!!

 

ということで、社交性のかけらもない夫には期待できないので

母、頑張りました~!めっちゃ話かけまくって馴染む努力~!!笑

 

一歩踏み出せば皆優しいので、お話したり、赤ちゃん抱っこさせてもらったりしましたラブ

最近息子はベビーブームで赤ちゃん触りたがるので

小さな赤ちゃんを連れたママに話しかけて抱っこさせてもらったり、

息子もヨシヨシさせてもらって、喜んでいましたおねがい

 

そうこうしているうちに場の雰囲気にも慣れてきたのか

トリックオアトリートまだ!?早くしたい~!!

と元気に駆け回りいつもの元気いっぱいの息子になっていましたおねがい

よかった!!

 

 

基本的に人が大好きな息子なので、イベントには積極的に連れていきたいなと思います。

 

次はクリスマスサンタ

そしたらもう今年も終わりですね。

2021年、残りも楽しく過ごしたいですねー!