コーヒーThanks for coming to my BLOGコーヒー

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ご訪問ありがとうございますウシシ

 

パラリンピック、始まりましたね!

 

「学校連携観戦プログラム」による

子供達のパラ観戦も25日から始まったそうです。

 

ニュースで流れているように

推進する自治体・中止の自治体。

賛成する人・反対する人。

意見が分かれている状態ですが。

 

我が家の息子が

推進自治体(千葉市)の小学生なので。

 

パラリンピック観戦に同意するか、しないか…

まさに、議論の「渦中」にいる「保護者」となりました真顔

 

まぁ、結論から書くと

我が家は「行かない」という結論を出したんですが

検討していた数日間

本当にモヤモヤしましたねーぼけー

ぶっちゃけ「千葉市も中止」となってくれないかなーと思ってました。

 

----------

息子は

「伸び伸びと応援できないし、不安な気持ちがあるから集中して観られないかもなー」

と言うし。

 

親としても

「貴重な機会を逃すリスク」より

「感染の機会を増やすリスク」のほうを重視したいと思ったので。

 

だから家族みんなで

「観戦しない」と決めました。

 

あくまでも、我が家はこういう判断をしたよってだけで

わざわざブログに出すことでもないんだけど…

 

息子が「千葉市の小6」って知っている友人たちに

報告となるかもと思って書いてみましたにやり

ちなみに、じぃじ・ばぁばに「行かないことにしたよ」って言ったら、ホッとしてました。

 

----------

さっき、たまたま目にしたニュース記事。

 

千葉市の参加者、多いですねぇ。

 

息子の学校でも

「お留守番」となる子たち、きっと少ないだろうな。

 

このことを息子に伝えたら、

「少人数で自習って楽しそうニヤリ」との返答が。

呑気なもんです。

 

観戦する子も、しない子も。

安全に有意義な時間が過ごせますように。

 

本日もありがとうございましたにやり

パラリンピック、ガンバレ日本日本