Thanks for coming to my BLOGコーヒー

 

ご訪問ありがとうございますにやり

 

「捨てる」という行為をする理由(目的)って

色々あるでしょうが…。

 

自分が何のために

「捨てる作業」に取り組むのか

考えてみたこと、ありますか?

 

-----------

①日常の「ゴミ」を外に出すため(廃棄が目的)

 

②収納場所に入る量にするため(調節が目的)

 

③収納や管理を簡単にするため(減量が目的)

 

④自分の価値観を優先するため(厳選・快適が目的)

 

⑤暮らしの土台を整備するため(見直し・最適化が目的)

 

⑤モノへの執着を手放すため(断捨離・向き合いが目的)

 

⑥ミニマルライフのため(必要最小量にすることが目的)

 

-----------

それぞれ、目的によって。

 

覚悟、時間、やり方…

必要なモノが違ってくるので。

 

「的外れの頑張り」や

「的外れの苦しみ」を、しないためにも。

 

自分の「目的」が何なのか。

しっかりと自覚しておくほうが、いいのかなって思います。

 

ちなみに、私の「捨てる作業」の目的は。

 

①の「廃棄」と

④の「厳選・快適」と

⑤の「見直し・最適化」

です。向き合うは、入ってません。

 

皆さんは、いかかですか?

リスト以外の目的も、あるかなー。

 

本日も、お付き合いありがとうございましたウシシ

Have a nice day!