「片づけ」から・暮らしを変えよう!
Caeru-Consul

片付けサポート【部屋・思考】
整理には「これから」を変えるチカラがある
ホシダ ミユキ (ライフオーガナイザー®)
Thanks for coming to my BLOG
コーヒー

 

ご訪問ありがとうございますにやり

 

連日。洗面台下の話で、ホントすみません。

本日は「扉面」の収納。

 

我が家にとって。

「扉は収納スペース」なので。

洗面台下の扉面も、もちろん活用いたします。

 

-----------

扉面については

Before&Afterの変化は、ほぼ無くて。

内容物の見直しをしたくらい。

 

ここは、主に「化粧用品コーナー」で。

 

外出用の化粧ポーチを

そのままポンと置いて

ファスナー開けっ放しで

収納グッズとして、使っています。

外出の際は。

このまま持って出ればいいので、ラクチンにやり

内容物は、フェイスパウダー/アイブロウペンシル・アイブロウパウダー。口紅はつけない派です。

 

隣のケースには、リキッドファンデーションとマスカラ。

アイブロウブラシ、とか。

 

全体は、こんな感じ

奥の透明ケースの中に、チークとラメ入りフェイスパウダーも入れてありますが

マスク生活になってから、ほとんど出番なし。…そのうち、捨てることになるかなー。

 

扉にワイヤーネットを取り付けてからケースを設置。

洗面台下の収納ケースと扉側のケースがぶつからないサイズを選んでます。

 

今使っているシルバーのケースが、古くて汚れているので取り替えたいのですが…。サイズの合う物がなかなか見つからない…。

 

ビューラーはS字フックに掛けてます。

 

ネット用のフックを設置してますが

今は、特に掛けるモノ無し。

ロングヘアの時には、ここにゴムなどを掛けていました。

現在、ショートヘアになったので、掛けていたモノを撤収。

 

-----------

化粧用品って。

人によって、種類や量が、全然違うし。

どこで化粧をするかによって、最適な置き場所って違うし。

面白いなーって思います。

 

私の場合。

化粧することが「メンドクサイぼけー」というタイプなので。

所有量は、すごく少ない。

洗面台でチャチャっと済ませるので「洗面台下の扉」が最適な収納場所となってます。

 

皆さんは、化粧品をどこに置かれているんでしょう?

うううーん、気になる~。

 

ということで、本日もお付き合い下さりありがとうございましたにやり

 

■■■■■■■■■■

片づけの「無料相談」やってます。

☞詳細はこちら

部屋の片づけや思考の整理に困っている方。

片づけの疑問・相談・どうぞお気軽に。

※訪問サポートについては、居住地域や作業状況などを考慮し相談のうえでお受けしています。

 

千葉市緑区の片づけ相談処

Caeru-Consul

(カエルコンサル by Hoshida)

☞ホームページ

■■■■■■■■■■