「片づけ」から・暮らしを変えよう!
Caeru-Consul

片付けサポート【部屋・思考】
整理には「これから」を変えるチカラがある
ホシダ ミユキ (ライフオーガナイザー®)
Thanks for coming to my BLOG
コーヒー

 

ご訪問ありがとうございますにやり

 

昨夜から雨が降り続いていて。

今日は外出の予定もないし。

なんか。朝から。

いつにもまして、グウタラモード全開ぼけー

 

さて、昨日。

合い間をぬって、片づけた洗面台下。

「映える」要素ゼロで恐縮ですが

どうなったか、ご紹介させて頂きます。

 

-----------

洗面台下の収納でポイントとなるのは…この赤マルの部分。

 

効率の良い収納にするためには

この部分を上手く「やり過ごす」必要があります。

例えば。

■ 蝶つがいがに引っかからないような工夫

■ 収納サイズ(高さ・幅)

■ 空間を活かす工夫(収納用品の形状)

 

ということで。

Afterは、こんな感じとなりました。

 

こちらがBefoere

んんん?あんまり、変わってない?

ちょこぉっと、スッキリしたかと思うんですが…。

まぁ、基本的なことは、そのままだからなー。

 

□ 引き出しの横に、細い木材

このお陰で、蝶つがいに邪魔されることなく、引き出しの開け閉めが出来る。

見た目的には、もうひと工夫が必要ですが…これは、そのうち…

 

□ 引き出し・フタつきで、収納力アップ

 

Afterでは、引き出しを増やしました。

中には、簡易的に作った「ペットボトル仕切り」を。

これで問題がなければ、仕切り用のケースを購入します。いや、このままかもなー。

 

Beforeから、引き続き使用の「ダイソーの靴BOX」

この靴BOX。すごい優れもので。

奥行きいっぱいに収納できる「32㎝」

幅も、菅の根元に乗ることなく。

しかも「フタ」付きだから重ねられる!

そして、ダイソー様の100円商品!

 

ただ、フタ付きBOXの場合は。

「開ける」というアクションが面倒なので。

 

よく使う物や家族が使う物は、入れないようにしています。

 

紙袋は、仮のケース。

丁度よいケースが家になかったので、要・購入。

フタつきBOXの「スムーズな出し入れ」のためには

この紙袋と同じサイズじゃないと、ダメなので!

メジャー片手に、気長に探します。

 

-----------

ちなみに、物を出しながら…

捨てようと思ったモノが、こちら。

 

移動して保管が、こちら。

ヘアアクセたち。

ただ今、ベリーショートなので、不要となりました。

なので、別の場所に保管しておきます。

 

-----------

はぁ。長々と、スミマセンぼけー

 

収納用品の配置とか。

サイズ、とか。

形状、とか。

工夫、とか。

 

それら全てに「意図」があるもんで。

説明を始めると

ついつい、長くなっちゃう…。

 

・・・扉面の収納も、ちょっと変えたんですが。

明日、書かせて頂きます。

また、ご覧頂けたら嬉しいです~。

 

小さな場所ではありますが。

収納が、最適な状態になると

気分が上がるでござるーもぐもぐ

本日もお付き合い下さりありがとうございましたにやり

 

■■■■■■■■■■

片づけの「無料相談」やってます。

☞詳細はこちら

部屋の片づけや思考の整理に困っている方。

片づけの疑問・相談・どうぞお気軽に。

※訪問サポートについては、居住地域や作業状況などを考慮し相談のうえでお受けしています。

 

千葉市緑区の片づけ相談処

Caeru-Consul

(カエルコンサル by Hoshida)

☞ホームページ

■■■■■■■■■■