ハワイもバーゲンらしいです。
娘がハワイのバーゲン情報をラインで実況中継。
でも、欲しいものが・・ない。

 

毎日の暮らしに自分らしさをプラス!

自分らしい素敵生活をはじめませんか?

「暮らしマイプラス」

広島のライフオーガナイザー (R) 加藤まり子です

 
義母の要介護認定についてのブログです。
 
 
 

今回は、65歳になると

介護保険の加入者であることを証明する「

「介護保険被保険者証」を

探すのにとても時間がかかってしまいました。

義母もすっかり忘れていたようですし、

私は、正直、そういうものがあることも知らなかったのですびっくり

 

image

 

 

こんなことでは、今後もっと困ることがあるかもしれないと思い、

保険者証や診察券など

すべてを一つにまとめることにしました。

 

 

準備したものはこちら。

 

image

 

マラガの黒の端切れが残っていたので、

袋状にミシンで縫い、

左右を折って縫っただけのカバーと

 

100均でダブルタイプのカードケース✕2

診察券入れ✕1

幅が調節可能なランチベルトです。

 

最初に診察券入れをカバーの左右に差し込みます。

 

image

 

 
次に左右それぞれに
ダブルタイプのカードケースを片方づつ差し込みます。
 

 

 

{77D27D01-E5B1-4CCA-943F-0A9A0D53A741}

 

 

保険者証など4冊、診察券など6枚

一つにまとめることができました!!

 

義母の希望により

保険証の名称や病院名のラベルを

目立つように貼りました。

 

 

{F42BBF2E-D484-412C-901B-FDA3F4FD6956}

 

 

市販のものもいろいろ探したのですが

保険者証の透明なカバーをつけたままでは

入らなかったり、色が好みでなかったりしました。

 

手作り感いっぱいですが

義母も喜んでくれたので、ヨシとしておきましょうかニコニコ

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 
ランキングに参加しています。よろしくお願いいたします。

 

 

 


にほんブログ村

 

 

広島ブログ

 

ありがとうございました!!