久々の投稿です。

無投稿の間も実家を中心にテレワークで仕事をしつつ

休日は料理作ったりロードバイクで走ったりして平和な暮らしをしていました。


先々週いつものサイクリングコースをロードバイクで走っていた時のこと。シフトワイヤーが切れ、リアのギアがトップに張り付いてしまい大変な思いをしました。事前にシフトがヤワヤワだったりして兆候はあったのですが、放っておいたため出先でえらい目に遭いました。


早速AmazonでDura-Ace用のケーブルセットを購入。


結構高い。

でもwebで見るとシフトのスムーズさが段違いに違うと書いてあり、形から入る私はそう言うのに弱い(^^)。


洗車をした車体を室内に持ち込み整備スタート。


切れた方のシフトワイヤー。

STI内部で何かと干渉してたんだろうか。

と言ってもこのバイク10年以上乗ってるのでワイヤーも寿命かな。ブレーキの方もまとめて交換する。


元のアウターと長さを合わせてアッセンブリー。


組み付けてしっかり調整。









動作は触れ込み通りスムーズ。

早速いつものサイクリングコースで試走。

色々いじったのでブレーキの効きも良くなった感じ。


ブレーキパッドも買ってあるのですが、まだ溝が残っていたので今回は見送りました。


シマノのホームページ久々に見ましたが、とても多くのコンポーネントが出ていて互換性とかとても複雑になってました。今からこのコンポーネントに合う部品買っておいた方が良いんだろうか?