【CAR/MI-DRIVE】 8/11 鍾乳洞から田舎の駅まで! | ENJOY&EVERY!(有)

ENJOY&EVERY!(有)

2019年3月26日START!
おもしろ、たのしくをモットーに毎日更新を目指し、クルマ、トイレ、そして日常的なことを発信していきます!
トイレは商品紹介を主とし、見たことある!というノリで見ていただけるのをコンセプトとしています! by E-Extra

いらっしゃいませ!代表のE-Extraです!

どうぞ、ごゆっくりご覧ください♪

 

実はこのブログの読者である、TOYOさんとともにタイトル通りなのですが、岡山に来られたということもあり、ドライブしてきました!

トイレ探索も入りながら、移動中の道中も楽しみながら向かいました。

 

☆TOYOさんの旅行の概要はこちら

 

トイレ探索を6カ所、そして鍾乳洞を見ていきましたが、私自身も久しぶりに通る道ばかりでした。

一般道をのんびりと走りながら、会話も楽しみました☆

もちろん、今回の旅のお供はサンバーです!!

 

往復、約200kmにもなる旅でしたが、運転による疲れは全くありませんでした。

私の場合、疲れるクルマはマジで疲れる、乗りたくねぇ・・・というのがあるみたいで、この間仕事で乗ったダイハツのハイゼットカーゴ(AT、S321V)は12~13km走っただけでもしんどいクルマでした。

 

因みに巡った場所は過去の紹介した、桃太郎荘跡周辺にある公衆トイレのほか、井倉駅、井倉洞などを巡りました。トイレに関しては順次、TOYOさんのブログの方で紹介するみたいなのでお楽しみに。

本当に楽しい、楽しい旅で、サンバーとの思い出にもなりましたし、最高の旅でした。

 

この蓮の花は桃太郎荘周辺の奥まったところにあります!

小さめでしたが、キレイなものでした。

昼前でしたが、朝のうちがベストそうです・・・。

 

これは井倉洞の一部分。

イルミネーションがキレイな感じ♪

ちょっと人が多くてあんまり涼めなかったけど、ひんやり感は良かった!

 

トイレ探索も込みの旅で、この田舎風景は日羽駅のトイレから。

便器の横を見渡すとこんな田舎の風景が広がります。正面はコンクリートの壁ですが、用を足して振り向いてみるとこんな素敵な風景が広がるんです☆

 

長旅にはなりましたが、私にとっても、サンバーにとっても、夏の忘れられない思い出になりました。

サンバーは次の日に徳島にも行き、2日間で500kmも越える走行距離になりましたが、体は疲れず、頼れるパートナーです(*´ω`*)

 

また、岡山に来られたり、他の方が岡山に来られる機会があればこういった旅をしたいですね。

 
今回はここまで!ご閲覧ありがとうございました(*´ω`*)
 product by EJV STUDIUM @ E-Extra