昨年までで約2年間続けさせていただいたこの勉強会ですが、その間にだんだんと内容も高度になり、初学者が途中から参加しにくい雰囲気になっていました

したがって、この度新年度の開始に伴い、新メンバーを加えて漢方を0から学ぶ『早朝漢方勉強会』として気分一新スタートすることになりました

講師を務めていただくのはもちろん本学麻酔科兼温知堂矢数医院の矢数芳英先生です

初回となる今回は「漢方の総論」ということで、「五臓」や「気血津液」といった漢方の生理や「実虚」や「陰陽」といった漢方の病因のお話をしていただきました

初めて参加したメンバーはまだまだ聞き慣れない単語が多いかと思いますが、皆とても興味を持って矢数先生のお話に耳を傾けているように感じました

医師になると皆が顔を揃えるのが難しいことから、「朝」に行われる勉強会も多くなるようですが、そういった事情は別にしても個人的に朝の勉強会はその後の一日を清々しい気持ちにしてくれるので大好きです

矢数先生、本年度も一年間よろしくお願い致しますm(_ _ )m
[場所] 卒後臨床研修センター 研修室1
[参加メンバー] 児玉、稲岡、石上、大友、河野、斉藤、久松、岩崎、新名
こだま