このセミナーは国立成育医療研究センター感染症科の齋藤昭彦先生が主催されたもので、講師は感染症コンサルタントの青木眞先生、テーマは「感染症診療の原則~薬剤感受性検査とその周辺~」でした

新年度が始まるこの時期、青木先生は各地で「感染症診療の原則」の講義をされていますが、今回はそこに薬剤感受性に関する情報を多めに盛り込まれたものでした

感受性(S)や耐性(R)に関する検査室の常識や、細菌と抗菌薬に対する考え方など検査室とのコミュニケーションが如何に良い医療に繋がるかというのを教えていただきました

白衣の先を紫に染めながら、菓子折りを持って頻繁に検査室を訪れる、そんな研修医が本当の意味で"デキる"研修医なのかもしれません

青木先生、この度も楽しいお話をありがとうございましたm(_ _ )m
そして、齋藤先生、この度は貴重な機会を提供していただきましてありがとうございましたm(u_u)m
[場所] 国立成育医療研究センター
[参加メンバー] こだま
こだま