『T&Aコース』とは京都大学の山畑佳篤先生と同善会クリニックの齊藤裕之先生が中心となって広められている救急初療を学ぶためのコースで、DOCSが関わらせていただくのは今回で3回目です

このWSでは『動きながら考える』というテーマの通り、多くの時間をロールプレイに充てているのですが、DOCSメンバーは主に各ブース内での患者役および看護師役を務めさせていただいております

今回も学会内の開催ということで、受講者の中にはベテラン開業医の先生方も多く見受けられましたが、そんな先生方も皆、updateされた知識を身に付けようと自分より若いインストラクターの先生方の話に熱心に耳を傾けながら体を動かしておられました

毎回コース後のフィードバックを活かして改良される『T&Aコース』ですが、今回の変更の目玉は何と言ってもロールプレイの患者を受講者がイメージし易いように作成したVTRを用いたことでしょう

そして、このコース用のVTRは当初はコース内でのみ使用される予定だったそうですが、話が発展し、家庭で『T&Aコース』が学習できる教材として発売されることになりました

T&A 動きながら考える救急初療-プライマリ・ケア編-<上巻> ケアネットDVD/齊藤 裕之

¥5,250
Amazon.co.jp
また、このコースは毎回全国から集まってきた現場の第一線で活躍されている多忙な先生方が、試行錯誤しながら仲間と一緒にひとつのものを作り上げています

そのメンバーのキャラクターの濃さと仲の良さに、慣れない内はうまく溶け込めない感もありましたが、今回3回目の参加を終えて、DOCSメンバーも徐々にファミリーとして受け入れていただけるようになってきた気がします

今後も是非このコースの発展に微力ながら関わらせていただきたいと考えております

齊藤先生をはじめ、今回のT&Aコースに関わられた皆様、この度は貴重な機会に参加させていただきましてありがとうございましたm(_ _ )m
[場所] 国立国際会館
[参加メンバー] 児玉、東邑、藤巻、松本、山口
special thanks to 鵜飼さん(聖マリ)