『第31回神奈川EBM実践研究会』@横浜 | DOCS日記

DOCS日記

DOCSの活動を報告するブログです

本日は横浜市民病院で行われた『第31回神奈川EBM実践研究会』に参加してきました(≧▽≦)

DOCS日記


今回講師を務められたのは大船中央病院の須藤博先生でしたわんわん

DOCS日記


テーマは先日、須藤先生に本学にお越しいただいた『第6回DOCSプロフェッションル』と同じ「Spinな身体所見」でしたキラキラ

僕自身としては3回目となる須藤先生のレクチャーだったので、今回はカンニングなしで正答率100%を目指して挑みましたが、結果は80%くらいでしたあせる

洗練されたレクチャーは何度受けても飽きることがないですが、特に須藤先生のレクチャーは、1回目はただただ知識の滝に打たれて呆然とする→2回目は覚えている所見が増えて嬉しくなる→3回目は解説のさらに細かいところまで受け止められるようになる、など毎回楽しみ方が変わっていきます音譜

DOCS日記


ただし、感想で南郷先生も仰られていたように、どんなに楽しいレクチャーでも時間が経つと忘れてしまうことが出てくるので、時間を空けて受けるとまたさらに新鮮な印象を受けるのではないでしょうかひらめき電球

もちろん、レクチャーを受けただけで終わってはただの「頭でっかち」になってしまうので、これらの知識を如何にして日々の臨床に活かしていけるかが大事ですね虹

DOCS日記


須藤先生、本日も貴重なお話をありがとうございましたm(_ _ )m

[場所] 横浜市民病院
[参加メンバー] 上杉、加藤、児玉、松本

こだま