『JNTEC』@東京医大 | DOCS日記

DOCS日記

DOCSの活動を報告するブログです

本日は本学主催で行われた『JNTEC』に学生タスクとして参加してきましたヾ(@°▽°@)ノ

外傷初期看護ガイドラインJNTEC/日本救急看護学会

¥3,990
Amazon.co.jp

『JNTEC』はこのブログでも何度も紹介させていただいている『JATEC』や『JPTEC』の看護師版で、『Preventable Trauma Death』を減らすための外傷患者へのアプローチを学びますわんわん

DOCS日記


僕らとしては初めて参加させていただいた『JNTEC』ですが、歴史としてもまだ浅く、正式なコースとしては今回が9回目だそうですひらめき電球

各論ブースとしては
・受け入れ準備
・移動・体位管理
・気道・呼吸管理
・循環管理
・GCS・切迫するD
・家族対応
というものがありました。

内容は全て見たわけではないので、詳細にはわかりませんが、印象としては、『JATEC』での医師の手技を体験するものと、『JNTEC』に特有のものがあったように思いました目

DOCS日記


個人的には『受け入れ準備』や『家族対応』といった、より看護師的な内容が他の救急コースでは見られないこともあり、とても面白かったです音譜

DOCS日記


看護師がこのコースで医師の仕事を積極的に知ろうとしているように、医師側も看護師の仕事を理解するためにこのようなコースに関わることは有意義であると強く感じましたドキドキ

川原さん、本日は貴重な機会を与えていただきましてありがとうございましたm(_ _ )m

DOCS日記


[場所] 東京医科大学
[参加メンバー] 上杉、加藤、児玉、藤巻
special thanks to 兼松、百ちゃん

こだま