『学生のための感染症講座』@医科歯科 | DOCS日記

DOCS日記

DOCSの活動を報告するブログです

本日は東京医科歯科大学で行われた『学生のための感染症講座』に参加してきました(≧▽≦)

この勉強会はIDATENが毎年行っている『感染症サマーセミナー』に参加された学生の皆さんが、そこで学んだ知識を参加していない学生とシェアしよう、という志のもと開催されたものですキラキラ

参加者は全国の様々な大学から50名以上の学生が集まっており、感染症に対する学生の意識の高さが伺えましたペンギン

スケジュールは以下のようなものでした時計

9:00~10:00 ストラテジー
10:00~11:00 GPC/GNB
11:00~12:00 嫌気/others
Luncheon seminar 「風邪に効く漢方」
13:00~14:00 抗菌薬
14:00~14:40 髄膜炎
14:40~15:20 肺炎
15:20~16:00 下痢
16:20~17:00 UTI
17:00~17:40 感染性心内膜炎
17:40~18:20 STI

内容の濃いレクチャーから症例を使ったディスカッションまで、演者の皆さんの丁寧に作られたプレゼンテーションを存分に楽しませていただきました音譜

感染症診療は正しい知識を広める『教育』が重要だとされている分野なので、今回の試みからは学ばせていただくことがとても多かったです目

『学生のための感染症講座』を主催してくださった皆様、この度は貴重な機会を提供していただきまてありがとうございましたm(_ _ )m

[場所] 東京医科歯科大学
[参加メンバー] 上杉、児玉

こだま