『亀井道場 〜北野史浩先生・須藤博先生編〜』@名古屋 | DOCS日記

DOCS日記

DOCSの活動を報告するブログです

11月8、9日は名古屋の亀井内科で行われた『亀井道場』に参加してきましたо(ж>▽<)y ☆



今回の『亀井道場』は二本立てで8日(土)は福井大学医学部付属病院 救急・総合診療部の北野史浩先生、9日(日)は大船中央病院の須藤博先生がそれぞれ講師を務められましたカメ

まず、8日の北野先生のレクチャーでは「暗黙知に頼らない地雷回避術」ということで、救急外来で見逃すと怖い『地雷』的疾患を『勘』でではなく意図して回避するための知識を教えていただきました爆弾



北野先生のおられる福井大学の救急・総合診療部といえば『研修医当直御法度』の著者寺沢秀一先生が部長ということで日本の『ER型救急』の代名詞とも言えるところですわんわん

研修医当直御法度 第4版/寺沢 秀一

¥2,940
Amazon.co.jp

『ER型救急』といえば正に『地雷』的疾患が歩いてやってくる所であり、そこで働かれている北野先生の経験や失敗から学ばせていただけたのは大変勉強になりましたアップ

また、レクチャーはクイズ形式で進行したのですが、その際の学生との掛け合いや、スライドの至る所に散りばめられた先生のユーモアがとても楽しかったです音譜

そして、9日の須藤先生のレクチャーでは「SpPinな身体所見」、「Clinical- Problem Solving」など様々な診断のTipsを教えていただきましたペンギン

Dr.須藤のビジュアル診断学 ~写真・動画でみるSpPin-itive Physical Findings (第1巻) ケアネットDVD/須藤 博

¥7,481
Amazon.co.jp

先生のPC内に納められた珠玉の写真、動画が惜しげも無く使われたレクチャーは「爪の所見」、「頸静脈の所見」などマニアックでありながら大変興味深い内容がいっぱいでしたドキドキ

また、レクチャー時間は休憩1時間を挿んで7時間にも及び、その間ほぼ途切れる事の無い、須藤先生から溢れ出る知識を受け止める作業はまるで知識の滝を浴びているようでした目



という訳で、今回も大変充実した時間を過ごさせていただきました虹



北野先生、須藤先生、この度は貴重なお話をありがとうございました
m(_ _ )m
そして、亀井先生、この度も貴重な場を提供していただきありがとうございましたm(u_u)m

[場所] エスエル医療グループ亀井内科・呼吸器科
[参加メンバー] 児玉、東邑、中野、濱口

こだま