『呼吸器内科症例検討会』@杏林大学 | DOCS日記

DOCS日記

DOCSの活動を報告するブログです

本日の夕方には杏林大学呼吸器内科の症例検討会に参加してきました
ヾ(@^▽^@)ノ

この症例検討会は杏林大学呼吸器内科が2ヶ月に1回、感染症コンサルタントの青木眞先生を招いて行っているもので、外部からの参加も許可されています音譜

僕自身は今回初めて参加させていただいたのですが、症例検討会ということで学生が発言する機会は無いだろうと勝手に予想し、傍観者の気持ちで気楽に考えていましたぶーぶー

しかし、実際に始まってみると参加した学生5名は最前列に座るよう促され、症例検討会は『発熱&上腹部・背部痛の成人女性』を題材とした僕ら5人に対する青木先生のレクチャーのような形で進行していきましたあせる

いつ質問されるかわからない緊張感の中、青木先生から溢れ出す情報を必死で受け止めようと頭を働かせ続けた2時間はとにかく楽しく、あっという間に過ぎていきました虹

青木先生、この度は貴重なお話をありがとうございましたm(_ _ )m
また、杏林大学呼吸器内科の皆様、この度は貴重な機会を与えていただきましてありがとうございましたm(u_u)m

[場所] 杏林大学
[参加メンバー] 児玉、沖久

こだま