『亀井道場 〜伊賀二先生編〜』@名古屋 | DOCS日記

DOCS日記

DOCSの活動を報告するブログです

本日は名古屋の亀井内科で行われている恒例の『亀井道場』に参加してきましたカメ
今回の講師はケアネットDVDなどでもお馴染みの循環器内科医であられる伊賀幹二先生でしたヾ(@°▽°@)ノ

激辛! 伊賀流心臓塾<第1巻>ケアネットDVD/伊賀 幹二

¥4,987
Amazon.co.jp

伊賀先生のレクチャーと言えば、『辛口』なことでも有名ですが、始まる直前に亀井先生が「伊賀先生はDVDで見るよりちょっと恐いです(笑)」とおっしゃられたこともあり、いつもに増して緊張感を持って臨ませていただきましたあせる

そして、実際にレクチャーが始まると、さっそく身体診察を担当した学生が容赦ないお叱りを受け、見ていただけの自分も自信を喪失しそうな程でした
(^▽^;)



しかし、レクチャー全体を通して感じたのは、伊賀先生の教育に対する熱意と患者さんに対する誠意でした目

伊賀先生は学生の『自己評価』に大変厳しく、そこに対する甘えや驕りが見られた際にはそれを容赦なく批判されますわんわん

しかし、それは『自己評価』が高くても、低くても人間は成長しないということを僕らに教えるためであり、先生の優しさの裏返しであるようにも感じました虹



また、先生が今回身体診察を担当した学生の行為で絶対に許せないこととして、診察の途中に手技が所々で止まっていたことを挙げられました爆弾



先生が「患者さんの前に出るなら、診察がスムーズに出来るのが最低限のエチケットである」とおっしゃられたのを聞いて、患者さんの前で緊張してもたついても許されるのは、ある種学生の特権のように考えていた自分としては大変身の引き締まる思いでした(><;)

DOCSでは『内科模擬検診』で学生の手技指導を担当する立場にある以上、全員がその様な意識を持ち、伝えて行く必要があると強く感じました!!



伊賀先生、本日は貴重なお話を聞かせていただきましてありがとうございましたm(_ _ )m
そして、亀井先生、今回もとても楽しい機会を提供していただきましてありがとうございましたm(u_u)m



[場所] エスエル医療グループ亀井内科・呼吸器科
[参加メンバー] 児玉

こだま