『早朝漢方勉強会』6週目 | DOCS日記

DOCS日記

DOCSの活動を報告するブログです

本日も麻酔科の矢数先生による『早朝漢方勉強会』が行われました晴れ先週で『五臓シリーズ』を終えて、6週目となる今回は『気』について勉強しましたヾ(@^▽^@)ノ



下が今回のMind Mapですサーチ前回までとは異なり、始めから空欄の無い完成されたものが渡されましたはてなマーク



実は今回から勉強会のシステムが大きく変わりました目今まではMind Mapの空欄を矢数先生のレクチャーを聞きながら埋めて行く形式でしたが、今回からは完成されたMind Mapの一部を参加者が理解するままに読み上げて、その説明で不足した部分を矢数先生が補うという形式に変更したそうです!!

矢数先生曰く、「今まで教えた知識で読めるから」ということですが、中々のスパルタっぷりですあせる



しかし、この形式だと理解していない部分の説明に大変苦労するため、自分の理解度がより明確になりますし、また、如何に分かり易く説明しようかというプレゼンテーションの練習にもなり、とても楽しかったです音譜

何より、参加者の声が聞けて、勉強会に活気が付くのがいいですね
о(ж>▽<)y ☆



という訳で、今まで以上に朝から頭フル回転の『早朝漢方勉強会』がこれからも楽しみですアップ

矢数先生、本日も朝早くからありがとうございましたm(_ _ )m

[場所] 卒後臨床研修センター 研修室1
[参加メンバー] 上杉、児玉、大友

こだま