
このコンテストは発表者が『自分の興味があること』という自由なテーマで3分間、powerpointを使ったプレゼンテーションを行い、それを残りのひと達で採点するというものでした。
企画者は総合診療科の齋藤裕之先生です

少し残念だったのがDOCSメンバーの都合が合わず、参加者がたったの6名だったことです(TωT)
しかし、「この人数で楽しもう」と齋藤先生のGOサインが出たため予定通り行われることになりました

参加者はまず前に一列に並ばされ、席の方を向いて自己紹介をしました。
実際の発表者の視点を味わうことによって一気に緊張感が高まりました

そしていよいよコンテストが始まったのですが、内容は以下のようなものでした

・上杉泰隆「カフェで格好良く注文する方法」
・加藤幸子「みんなゴルフをしよう」
・中野宏己「飲み会での意外な自分」
・矢野亮祐「気候変動と国際保健」
(・齋藤裕之先生「人生を共にする音楽」)
どのプレゼンテーションも各発表者の個性がはっきり出ていて、とても面白かったですo(〃^▽^〃)o
また各発表間にはFBコーナーが設けられ、今のプレゼンテーションの良かった点、悪かった点など様々な意見が飛び交いました

そして休憩(採点の集計)を挿んで、齋藤先生によるレクチャー『心を鷲掴みにするpowerpointプレゼンテーション』をしていただきました。
プレゼンテーションに関して学ぶ機会はなかなか無いので、非常に貴重なレクチャーでした

ポイントはとにかく「ポイントを最小限に絞り込む」です

ところで齋藤先生は随所で「DOCSはOUTPUTが大事だから」とおっしゃっていました

これは以前僕らが先生とのお酒の席で「DOCSは学ぶだけで終わらせたくない」と主張していたのを覚えてくださっていたためです

そして、その意を汲み取ってこの度OUTPUTの手段の一つとしてプレゼンテーションの仕方を教えてくださったわけです(≧▽≦)
DOCSでは今回教えていただいた方法をどんどん使って、これからも教えられたことをひとに教えられるように意識して学んでいきたいと思います

齋藤先生、お忙しい中ありがとうございました&これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
P.S. 接戦の末、今コンテストを制したのは前代表の上杉くんでした
[場所] 教育棟3階 第一講堂
[参加メンバー] 猪原、上杉、矢野、加藤、児玉、中野
こだま