『臨床力勉強会 感染症 〜感染症診療の基本編〜』@慈恵医大 | DOCS日記

DOCS日記

DOCSの活動を報告するブログです

本日は慈恵医大で行われた神崎先生による『臨床力勉強会 感染症 ~感染症診療の基本編~』にDOCSメンバーとしては一人で参加してきました晴れ

この勉強会は主に慈恵医大の学生に対して行われたものでしたが、企画者の神崎先生および慈恵医大新6年生の奈々恵ちゃんとは以前から交流があったため、前日にお誘いをいただき、『感染症』好きの自分としてはすぐに飛びつきましたハチ



神崎先生は慈恵医大を卒業後、聖路加国際病院で2年間研修をされ、この4月からは慈恵医大の腎臓内科で働かれる方で、お会いしたのは今回で3回目でしたが、非常に後輩思いで熱く、慈恵以外の学生に対しても気さくな素敵な先生です(≧▽≦)

今回も5時間に及ぶ『感染症』のレクチャーの中でも臨床力に直結するご自身の体験談や、マッチングで悩む学生へのアドバイスなど、非常に貴重なお話をたくさん伺うことができましたキラキラ

神崎先生、お忙しい中、最後まで熱いレクチャーをありがとうございました
m(u_u)m
自分もこのご恩を後輩に還元していきたいと思います虹

P.S. このレクチャーは4部作だそうで、楽しみな時間はまだまだ続きます
ヾ(@°▽°@)ノ

[場所] 慈恵医大 高木会館 7階 演習室10
[参加メンバー] 児玉

こだま