『第2回臨床力』@慈恵医大 | DOCS日記

DOCS日記

DOCSの活動を報告するブログです

本日は慈恵医大で行われた『第2回臨床力』という勉強会に参加してきました。この勉強会は慈恵医大6年生の富田くんが、仲間と共に、卒業する前の最後の勉強会を後輩にプレゼントしたい、というコンセプトで開催したもので、受講者は医学部、看護学部、救命学部の学生合わせて20名程でした音譜

内容は以下のようなものでした。

●「君の手をささやかせよう ~初めての手話~」大竹 麻友(国立看護大学4年)

●「BLS教育の新たな形」金子 千絵(国士舘大学4年)

●「企業とファーストエイド教育」本多 祥子(株式会社JALUX 客室用品部マネージャー)

●「チーム力」今澄 陽子(株式会社JALUX JLSSリーダー)

●「ミニメディカルラリー」チームLSW関東

注)JALUXというのはJALの関連会社で、AEDの販売をしている関係で、BLSの社会への普及に非常に力をいれておられる会社だそうです虹

どの内容もとても充実していて、僕らが将来働き始めときに役に立ちそうな、まさに『臨床力』の名にふさわしいものでしたキラキラそして何より、学生時代に様々な活動をされてきて、今年卒業される先輩方のお話を聞いていると、自分の未熟さを痛感するとともに、多いに刺激になりましたo(〃^▽^〃)o

今勉強会を主催して下さった、富田くん、僕ら後輩に素敵なプレゼントをして頂きありがとうございましたm(_ _ )m
自分も卒業する際には、後輩に何か残せるよう、残りの学生生活を全力でがんばりたいと思いますアップ

P.S. メディカルラリーに関しては、非常に面白いトピックなので、またの機会にお話したいと思います。ちなみに、今回の「ミニメディカルラリー」で僕のチームは3組中最下位でした・゚゚・(≧д≦)・゚゚・勉強あるのみですね!!

[場所] 慈恵医大U1棟5階講堂
[参加メンバー] 一桝、児玉、田中

こだま