
ところで皆さんは『SP』と呼ばれる方々をご存知ですか?
『SP』とはSimulated Patient(模擬患者)の略で、医学生では共用試験OSCEを通してご存知の方も多いのではないでしょうか☆
そして、今回DOCSが講師としてお招きしたのは日本初のSPであられる岡山SP研究会の前田純子さんです

前田さんとDOCSとの出会いは昨年12月に川崎市立多摩病院で行われた『患者教育・行動変容』に関する勉強会でのことです。そこで繰り広げられた奈義ファミリークリニックの松下明先生と前田さんとのロールプレイは今までのロールプレイに対する認識を覆すほどのリアルさや迫力があり、参加したDOCSメンバーの心に深く残るものとなりました

そして、その勉強会を通して、「DOCSが初めにコミュニケーションを学ぶのはこの人しかいない!!」と考えたDOCS前代表の上杉の猛アプローチにより今回の勉強会の開催が実現したわけですヾ(@^▽^@)ノ
今回の勉強会の具体的な内容は明日の2日目を終えた後に報告するとして、1日目を終えた現在の個人的な感想としましては、コミュニケーションについて真剣に考え、仲間と語り合う、そんな時間を共有できただけでも今回の勉強会は非常に有意義であると感じています☆
明日はいよいよ前田さんの本領発揮!?参加者10人全員がSP前田さん相手に医療面接に挑戦する予定です。正直かなり不安かも

P.S. DOCSメンバーのユッコがもうすぐ誕生日ということで、勉強会の後ケーキでお祝いしました

Happy Birthday Yukko!!

[場所] 東京医科大学 卒後研修センター 研修室3
[参加メンバー] 上杉、加納、田中、矢野、加藤、児玉、張、中野、濱口、藤巻、松本、他東医2名、聖マリ1名
こだま