羽黒神社で、黒和紙の御朱印帳と「禍祓招福」の御朱印をいただいてきました。
媛うさぎさんのこの記事が、とっても分かりやすいので、詳しくはこちらをお読みください。神社の紹介がホントに上手で感心します。うまいわ~。
私はこれ以外のことを2つ紹介。
1つ目。毎月御朱印をいただいているのですが、この図案は社殿の装飾から考えられているそうで、探してみると楽しいです。
11月の御朱印のお猿と、媛うさぎさんの記事の中の社殿の猿の写真と比べてみたら分かりやすいです。
これを知って、参拝時にじっくりあちこち見ながらお参りするようになり、新たな発見があります。
それにしても、その題材をもとに素敵な図案を考えられる神社の方のアイデアに、いつも感嘆しています。御朱印の文字の達筆さは言うまでもなく。
2つ目。前回参拝したときに白いのら猫に出会いました。首輪をしていなかったのでのら猫のハズなんだけど、凄く太っています。「あれ、お腹に赤ちゃんがいる
」と思ったけど、オスでした


激肥満な理由は、すぐ分かりました。
スッゴイ甘え上手なんです

足元に来てスリスリしながら何度も通りすぎる
甘えた声で鳴く
目の前でゴロンと寝転がり、「撫でて~」と催促する。この時、のど元を鳴らしながら、前足はフミフミしてました。
ネコ好きには、この可愛さはたまりませ~ん



たぶんこの可愛さに心奪われ可愛がってくれる人があちこちにいて、エサをもらっているのだと思います。
スマホを忘れて、写真が撮れなかったのが悔しいです。
明日からぐんと寒くなりますね。どこかのおうちで暖が取れると良いのですが。大丈夫かなあ。
神社の方の話によると、このネコ、広範囲に動いているそうなので、いつもは神社にいません。会えればラッキーですよ。