センスの良いお宅 | ゆっくりのんびり行こか

ゆっくりのんびり行こか

神社仏閣巡りが大好き。コロナが収まってきたので、慎重に再開しました。藤井風さんの音楽を知って、後悔の苦しみを手放し、小さな幸せに感謝する日々。「今」を大切に生きたいです。

昨日、元同僚宅に初めて訪問しました。

手入れされた庭の花々黄色い花あじさいクローバーブーケ2

玄関前の鉢のレイアウトの美しさ。

玄関に入ると、厳選された物のみのスッキリとした玄関。温かい言葉の額。

広い廊下の突き当たりには、これまたセンスの良い灯りとステンドグラス。

通された応接間は、低い家具と大きな窓で明るい室内。整頓された本棚。色が統一された机のカバー。美しい床・・・。

キッチンも台の上には何もなくて、スッキリ✨。分別ごみ入れも、一見配膳台のように見えて実は下が分別ごみ入れという、とても機能的な家具。

後で通された和室や仏間は、これまたごちゃごちゃしてなくて、スッキリとした空間で清々しい。

トイレに行くと、最新式の便器に広くて清潔感のある空間。

聞くと、今の建物になって20数年経っているとのこと。

うちとほぼ一緒だ~びっくり

でも、この床の美しさは何?まるで、最近リフォームし、ワックスをかけて磨き込んでいるような。

本当に隅々まで良く手入れされたおうちなのです。猫を2匹飼っているなんて、とても思えません。

しかも、彼女は合計20年ほど義理の両親、旦那様の介護もし、仕事もテキパキし、とてもおしゃれなんです。

う~ん、参った!!
こんな素晴らしいお手本が、こんなに身近にいたとは!!

私と同じ、20年以上の家族介護。
私と同じ、家を建てて20数年。
私と同じ、フルタイム勤務。
さらに彼女は、男の子2人の子育ても。

何だかんだと言って、家が片付かない言い訳していた私は恥ずかしい。

私に問題があったのですよね。分かっちゃいたけど、見せつけられました。

これをきっかけに家の断捨離だけでなく、インテリアの勉強もしないとなあと衝撃を受けた1日でした。

来月も訪問することになったので、また刺激をもらいたいと思います。そうすることで、私のモチベーションも持続できるかな。

取り敢えず、お客さんを迎える玄関から手をつけよう。