で、吉日ならば、精密検査の予約を取りに行く?
いやいや、一粒万倍日だから、病院通いが万倍になったらえらいこっちゃ。
それなら、神頼み?
と言うことで、20日は吉備津神社に参拝しました。吉備津神社には、毎年参拝します。
それで、1年経ったお札とお守りを返した後、ご祈祷をしていただきました。
ら、去年は、お札と一緒に白いお守り袋と長寿箸もいただけたと記憶しているのですが、今年は、お守りの中の札だけでした。
しまった~
お守り袋を古札入れにお返ししてしまっちゃったよ~
あの美しい白と金地の豪華なお守り袋。
授与所にあるかも
と気を取り戻して、授与所で病気平癒のお守りを授かろうとしたら「病気平癒のお守りはなくて、無病息災の瓢箪守りはある」とのこと。
なぜ
病気の時こそ神様にすがりたいのに「ない」とは。
トホホな気持ちで駐車場に戻りました。
実は、母も連れていったのですが、境内に行くことを諦めて車内で待っていました。だから、車内の母の様子が心配だったのです。
思ったより暑くなく爽やかな日で、母は大丈夫でしたが、「トイレに行きたい」と言うので、目の前に咲いていた紫陽花を見るのを諦めて帰りました。吉備津神社に車イス用のトイレがあるかどうか分からなかったし、あったとしても使わないと言ったので。
【岩山宮】境内社
坂道の両側にはたくさんの紫陽花が咲いていました。なぜか鳥居のところで人がとどまっていました。
今回は、入り口の写真を撮っただけ。
家に帰ってHPを読んでいたら、ついたち参りの時に心身健全のお守りがあると書いてありました。そう言えば、去年は5月1日にご祈祷してもらったなあ、お守り(袋も)が付いていたのはこれが関係あるのかしら
分かりません。
来年は、また1日にご祈祷していただいてみよう。

