伊勢神宮参拝 | ゆっくりのんびり行こか

ゆっくりのんびり行こか

神社仏閣巡りが大好き。コロナが収まってきたので、慎重に再開しました。藤井風さんの音楽を知って、後悔の苦しみを手放し、小さな幸せに感謝する日々。「今」を大切に生きたいです。

神社キラキラ伊勢神宮に行ってきました。今回の目的は初めての御垣内参拝。ドキドキラブラブ

前日、以前二見興玉神社で頂いた無垢鹽草をお風呂に浮かべて不浄祓いをしました。

だから、7日朝は外宮からの参拝です。というより、弾丸日帰り参拝をするには外宮&内宮が精一杯だったので、お風呂で不浄祓いは苦肉の策です。

10時半頃外宮に到着。
あれれ?思ったより人が少ない。連休が終わったからですかね。

神楽殿での御朱印や寄付も並ばずにできました。時間が限られているのでありがたいことです。さすがに外宮の御正宮前では参拝者は多かったです。
初めての御垣内参拝は、緊張しちゃって、中の様子を敷石しか覚えていません笑い泣き。歩くのに足元が悪くて下しか見ておらず、周りを見る余裕はありませんでした。だからか胸が熱くなる等の感動は感じなかったんです。

でも、外に出てきて帰ろうとしたとき、突然に涙が出そうになって自分でもビックリしました。脳ではなく目だけ反応しているような不思議な感覚でした。

内宮の御垣内参拝では、そんなことは起きませんでした。「ここは感謝だけ」と自分に言い聞かせていたら、まだまだ気持ちに余裕がなかったようです。




人が少ないというより、少なくなったときを狙って撮っています。

何度か伊勢神宮に参拝していますが、少し離れているため気づかず通りすぎていた風日祈宮や大山づみ神社にも今回は参拝しました。
風日祈宮では、新緑の木々や神殿にキラキラとキラキラ光が降り注いでいるように感じて、思わず「ラブうわあ!!」と見とれてしまいました。とても清々しく気持ちの良い場所でした。

外宮から内宮に向かうバスは初めて利用したのですが、5分ほど待つだけで乗ることができました。連休直後だったからか臨時便があったようで、ラッキーでした。

食事場所を伊勢市駅付近で調べていたのに、新大阪からの新幹線に間に合う特急にギリギリになってしまって、宇治山田駅内でビーフカレーを食べました。

桜井識子さんが「精進落としは必要」と書かれていたので、ごちそうを食べる気満々だったんですけど、30分で注文して食べ終えられるものといったら🍛カレーぐらいで。

ところで、Dr copaさんの記事を、参拝が済んだ日の夜に偶然見ました。7日は、大開運吉方位日だったそうです。「へえ、そうだったの?」とは思いましたが、私の場合、どの方角が吉方位なのか知りません。

偶然吉方位だったら🍀ラッキーなんですけど、調べる気はありませんよ。神社伊勢神宮に参拝できて無事に帰ってこれただけで、私の気持ち的には、これ以上ない大吉参拝ですから照れ