なかなか… | ゆっくりのんびり行こか

ゆっくりのんびり行こか

神社仏閣巡りが大好き。コロナが収まってきたので、慎重に再開しました。藤井風さんの音楽を知って、後悔の苦しみを手放し、小さな幸せに感謝する日々。「今」を大切に生きたいです。

慌ただしくて、家ではスマホを触る時間がなく、一日にその日の占いしか見ない日が続いていました。

今日も4時に起きて、要項を作成。メドがついてひと休み中。


先日の土曜日は、なんと昼の2時頃まで寝てました。自分でもビックリです。さすがに疲れがたまっていたのでしょう。


そんな中でも、ランチにかこつけてお花見してきました。




ところで、先日、テレビで子だくさんの恵俊彰さんが、「毎朝早く起きて何紙も新聞を読み、子どもを駅に送り、風呂掃除とトイレ掃除をする」というのを見ました。


あんなに忙しい人が毎日できているなんて!!

と驚き、朝食事の準備と片付けであたふたしている私を反省しました。


私の場合、早朝眠いのに時間で起きるのではなく、目が覚めてしまって仕方なく起きることが多くて、時間を無駄に使っていました。日によっては録りためた録画を見たりネットサーフィンをしたりもしてました。


人間平等に24時間しかないのだから、無計画だと何もしないうちにあっという間に過ぎてしまいますよね。


同僚にも「早く帰って娘と過ごしたいので、朝3時に起きて仕事をする」という若いパパがいます。出勤は8時20分迄でいいのに、遅くとも7時には出勤し(通勤に1時間)、仕事内容によっては早朝4時や6時なんてこともあるそう。そして、夕方5時には颯爽と帰ります。決して自分のことだけじゃなく、人の分まで働いてくれるし。早く帰るために先を見通して早め早めに計画的に動いています。若いのに凄いんです。


今からでも私も少しは「朝これだけのことはしています」と言えるものを1つ考えなきゃ。

と反省する朝。


さて、仕事に戻るか。