羽黒神社 | ゆっくりのんびり行こか

ゆっくりのんびり行こか

神社仏閣巡りが大好き。コロナが収まってきたので、慎重に再開しました。藤井風さんの音楽を知って、後悔の苦しみを手放し、小さな幸せに感謝する日々。「今」を大切に生きたいです。

羽黒神社に行きました。


行く前に御朱印帳を用意していたのに!!
バッグと一緒に置いていたのに!!


持っていくのを忘れましたタラー


んも~えーん



上がるところが3箇所ありました。西から(たぶん。方向音痴なので自信はないけど)上がると赤い鳥居があります。でも、そこからの勾配が半端ない。車のお祓いであの坂を上がっていくそうですが、車の中にいたらどんな感じになるのかしら。私たちは歩いてえっちらおっちら上がりました。



飾りが古くて歴史を感じます。
迫力のある彫り物です。





拝殿ですかね。奥の鏡がとても光っていました。よく磨かれているのでしょう。
鈴を鳴らそうとしたら、この太い縄には直に付いてなくて、綱からさらに紐が繋がっていた先にある鈴が鳴るようになっていたのが珍しかったです。



本殿の周りに新しく七福神がまつられていました。



からす天狗様です。


近くを歩いてみて、近くの町並みが予想外に良くて、古い町並みを大切にみんなで守っているようでした。