通信大学に入り、
知識の幅を広げたいなぁと日々奮闘してます。
 
 
 
レポートがなかなかできず、
試行錯誤。
 
 
心理学には、興味があり、
その科目を取る予定です。
 
 
その前に、下調べ。
 
 
心理学て調べたところ、
出会えた一冊です。
 
 
すごーく、面白い!
 
 
ともだち、親、家族、彼氏との関係別に悩みとアドバイスが書かれています。
 
 
これ、
我が家の子どもたちが
思春期のときに、
 
 
彼らのこころが揺れたり、
ちょっと嫌だなぁと思うこと、
 
 
多々入っていて、あの頃思い出しました。
 
 
親として、家族として、
どうアドバイスしてあげたらいいのか、
言葉選びが難しかったんです。
 
 
あの時代に出会いたかった本。
 
 
この本プレゼントする、
または、
一緒に読んでみて、考えるのもいいかも!
 
 
シンプルでわかりやすい!
 
 
 
ふと読んでいて、
パート先の人間関係にも,当てはまるんです。
 
 
10歳からの学校ではおしえてくれない
  感情とこころ
 
 
令和の時代の今、学校で教わらないとしたら、
 
昭和の時代では教わってない!確定よね。
 
 
作者は、女子高校の教諭を経て、大学院にて青年心理学を学ばれたようです。
 
 
高校教諭のご経験もあって、
すごくすごく読みやすくて、面白い!
 
 
読んでいて、なんどか吹き出しそうになりました。
 
 
 
感情とこころ、
 
 
 
10代も50代も、心理は、同じ⁉︎
 
 
 
すべての年代に共通する話題で、
子育てが終わったアラフィフ世代にもおすすめです。
 
 
10代も50代も、心理は、同じ⁉︎